無添加ソーセージ作り教室に行ってきました★ | プルメリエの雑事ノート♪

プルメリエの雑事ノート♪

旧ブログから心機一転!
こちらでブログ始めることにしました^_^
お久しぶりの方も、はじめましての方も
よろしくお願いします♪

{B60303C7-286F-4930-8709-47F26028D53F:01}


育児の勉強会で知り合ったママさんが
開催している
無添加ソーセージ教室
に参加しました!!


ソーセージやウィンナー、ベーコン…
添加物が気になり始めて
食卓に並ぶことがなくなっていた我が家。



でも、美味しいよねーσ(^_^;)



好きなんですよ!やっぱり!!



だから、無添加で自家製を作れるなら
学びたいー!と思って参加しました★


{14C35331-A23B-46DA-B640-BBAA3825FD70:01}

今後、自宅でも作れるように
キットも購入(^-^)/★



{C2763051-B55A-4475-A308-EC21E9136D09:01}


子連れ参加OKの教室だったので
子供達は自由に遊んでおりました^_^




{79881A35-FA46-4FC7-BE2B-4216DB3199F1:01}


羊腸は、楽天でも購入できるみたい!


塩漬けの羊腸を水に浸し、
中にも水を通します。


それから、絞り口金にセット。
無言になってしまう作業です。




{3EBCD181-75BD-4F80-8737-EF409FA5B936:01}


参加者がペアで作業した
肉詰めの工程。


初めはなかなか難しくて…((((;゚Д゚)))))))

何回も羊腸が破裂した(笑)


でも、だんだんコツをつかんで
ペアの息も合うようになり
↑こんなに、綺麗に詰めることが出来ました!!


肉詰めのあとは
よく見る形になるように
ねじっていきます。

これまた、破裂させてしまったり…(笑)




{2EACCF34-238E-4582-8FF1-7AB9AB7E3002:01}

それをボイル!


ボイルもポイントのある工程でした。
グツグツと煮立ったお湯でボイルするのはNG!


↑この状態までにもってきたら
冷凍保存できます(^-^)/


ボイルしたお湯はエキスたっぷりなので
スープのベースに使えるそうで
みんなペットボトルに入れて持ち帰りました。

我が家はカレー作りに使用しましたよ★





{212CD0FD-3E37-44D5-AFC5-F00FD7BA746E:01}

完成までもうひといき!!





{C6B228F7-216C-459C-A772-67646472463C:01}

ボイルしたものを1つ1つにカット。




{943FA034-9CE9-401B-82AB-16A83293A5E5:01}

フライパンで焼きました★
油は使わなくてもこんなに脂が出てくる!!

おいしそー❤︎




{56DCF457-1213-4401-B45F-B731592B1FE1:01}


ランチにいただきました(^-^)/音譜

サラダは先生が用意してくれたもの。
有機栽培の野菜に手作りドレッシング。

ピンクのマッシュポテトはビーツ入り!



{26D42807-3A9F-4C6F-A936-EA2F5B633469:01}


いただきまーすo(^▽^)o


{71BF3DEF-E2CD-4878-8B41-5106FBA2A376:01}

驚いたことに…


最近は手作りハンバーグもあまり食べたがらない
肉が苦手!?(以前は食べてたのに…)
息子がこのソーセージは
パクパク食べた!!



これには驚きました!


久しぶりにお肉を喜んで食べる
息子の姿を見たよ。



より一層、
自宅で無添加ソーセージ作る気になりました!!




オススメのお肉屋さんも教えてもらえたし
こだわりのお肉でたくさん作ってみますー(^-^)/