no.1527 感動する不採用通知 | あなた たすいち

no.1527 感動する不採用通知

youtubeで見つけた感動する話より・・・

 

 

「慎重に検討させていただきましたが、

残念ながら、今回は貴意に添うことができません。

貴殿の今後のご多幸とご検討をお祈りいたします・・・」

 

 

「慎重に選考させていただきましたが、

今回は残念ながら採用を見送らせていただくことになりました。

今後いっそうのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。」

 

 

お祈りいたします

 

お祈り申し上げます

 

と書きながらも、

 

本心ではそうは思っていないとばかりに

日付と名前のところだけを差し替えて使いまわしているのが

一目瞭然

 

 

 

応募人数が多い事情もあるでしょうし、

毎回書面をイチから創っていたら、

他の業務に支障が出てしまいますから、

こうした形はやむをえないのかもしれません。

 

 

そんな金太郎飴のような不採用通知を、

何通か受け取っていたある日のこと

 

 

とある企業様から封筒が届きました

 

連戦連敗だったこと、

封筒が届くこと、

開封しなくても、

 

中身はわかってしまいます・・・

 

 

しかし、今回届いた封筒は

社名の入ったいつもの事務的な封筒ではなく

和紙で作られた封筒でした

 

でも、封筒は封筒で、やっぱり不採用通知でした

 

 

その不採用通知は

他の会社のものとは違いました

 

 

和紙にガラスペンのようなもので丁寧に綴られていて

一つ一つ手書きで書かないとつかない凸凹とした筆跡が

しっかり残っていました

 

手書きでわざわざ書いてくれいるんだ・・・

 

そう思って読んでいくと、

単なる不採用通知ではありませんでした

 

 

残念ながら、今回はご縁がなかった旨の話し、

 

そしてダメ出しではなく、

こういうところを直したら君は、きっとうまくいく。

こういうふうに伝えたら君の想いは、相手の心にしっかり届く。 という、

未来につながるアドバイス、

 

自分も気づけていない魅力、強み、才能

 

 

 

そして

最後に添えられていた一言

 

 

「再チャレンジも歓迎します。」

 

ユーチューブ

 

https://www.youtube.com/watch?v=ejNXNLwVe8s

より・・・

 

 

::::::::::::::::

 

「直筆なんて、手間がかかる」

 

 

間違ってはいません

 

 

 

けれども、

 

 

不採用通知が

 

何通も

 

機械的な文章出来たら

 

これから出よう社会を

疑い兼ねませんよね・・・

 

今、大学卒業ニートが増えているそうです

 

 

 

伝わるかどうかはわからない

けれども、

この会社の人はきっと

 

 

 

「就活のマイナスイメージを払拭したい」

 

 

 

「縁あった人すべての

背中を押せる企業でありたい」

 

 

「人を残したい」

 

 

 

そいうい気持ちで

やっている会社さんなのでしょうね

 

 

 

 

はい、

 

 

先人の

存在に感謝します

 

 

手紙一つ、

挨拶一つに

 

 

人となりが出る

 

 

 

あなたは、

 

どんな気持ちを

 

届けたいですか?

 

:::::::::::::

:::::::::::::

 

「今日が人生最後の日だとしたら、

私は今日する予定のことをしたいと思うだろうか」

スティーブジョブズ

 

 

今日はどう生きよう???

 

I have a dream

1800日メルマガを続け

 

幸せの種を蒔き、希望へ繫げていきます!!!

 

是非とも!!!

いいな、と思ったら登録してください!

 

是非とも!!!

お仲間にもご紹介ください!!!

 

メルマガ登録には、下記アドレスに空メール送信でOKです

a0001470170@mobile.mag2.com

またはメルマガサイト「まぐまぐ」で、「I have a dream」で探せます

生涯現役、一生青春でいきまっしょい!