もうすく梅雨になり・・・なんとなく鬱陶しい季節です

皆さんは傘の購入時期とか取替えるタイミングってどんな感じですか?


この時期結構傘に目がいき

素敵な傘をさしていたり持ってる人がいるとつい見ちゃいます目


私が初めて自分用として買ってもらった「傘」のことを

今でも覚えています

昔は木綿のような厚手の生地で

子供用はだいたい黄色と決まっていました


傘屋さんに1本だけあった「赤くてアップリケのついた傘」

一目で気に入り買ってもらいましたニコニコ


昔は修理に出して長く使いましたよね!?


実家の母は竹の柄が好きらしく

購入する長傘の柄はほとんど竹です

違う物は間に合わせで購入したものらしくにひひ

だいたい私が貰ってきます!



次男は傘を持たせて家に持ち帰ることはほとんど無く

一時は家中の傘が1本も無いといったことも・・・・・汗

それで100円均一の傘を大量にまとめ買いしたこともありました


娘は社会人になってから

「母の日」になぜか毎年

「傘」をプレゼントしてくれました




さすがに5年目以降は別のものになりましたがニコニコ

 







折り畳み傘は旅行の折大変重宝しています!

長傘はめったに使用せず

いつも間に合わせの傘ばかり使っているせいか

貧乏性なのか・・・

いまだに普段使いにできないでいますかお


自分のお気に入りの傘を購入する時がそのうちくるかな・・・音譜



byさっちゃん




 @税理士法人だいち

facebook  "facebook "始めました。是非お立ち寄りください! 

        いいね!お願いします <(_ _)>


更新の励みになります。↓↓クリックで"だいち"に投票!  

 クリックでだいちに投票!

ブログランキングに参加中!応援よろしくお願いします。

税理士法人だいち★STAFFBLOG-LOGO 読者登録してね

おたすけBLOG by 会社設立 記帳代行 介護事業