ポプュラーになった「胃カメラ」や「大腸内視鏡検査」。


中年以降の方ならほとんどの人が体験済みではないでしょうか?


事務所でも定期的に一年に一度は検査しているという人もいます。


私もそれぞれ一度ずつ経験しました😂

「眠っているうちに終わっちゃった!」とか「何ともないよ!」とか


そうだよね😆みんなやってるもんね…😅


ところが私は「胃カメラ」も「大腸内視鏡検査」もトラウマです😓


「胃カメラ」の時はカメラが喉を通らず、「さるぐつは」の様なものを付けられ、寝台の上に看護婦さんが馬乗りに私の上に乗り、最後はカメラを持った先生が


「あなたは、ご飯を飲み込めるでしょ!ご飯が飲み込める人はのめるんです!!」と絶叫され…


息ができないよー、やめてほしい!

と思いつつ嗚咽で声にならず…😂

さんざんでした😭


検査室から出てみたら、隣の検査室で「胃カメラ」を難なく終えたお婆ちゃまに「大変でしたね〜」と労われる始末😢


昨年、かかりつけ医の先生にたまには「胃カメラ」

で検査した方がいいと言われ…

いつもは先生のお言葉には従順に従う私ですが

「それだけは勘弁して下さい!!」と懇願してなんとか検査を逃れました😓


それなのに何と夫は「胃カメラ」と

「大腸内視鏡検査」をいっぺんにすると言うではありませんか⁉️


「一度で済んでいいじゃないか…」と…😳


たしかに合理的だけど

私は無理!  信じがたい!


難なく検査できる人は羨ましい😩


検査機器も技術も進歩していますが

「胃カメラ」や「内視鏡」を入れなくても内部が分っちゃう画期的なものが早く出来ればいいな〜と思っています😫


byさっちゃん




 @税理士法人だいち

facebook  "facebook "始めました。是非お立ち寄りください! 

        いいね!お願いします <(_ _)>


更新の励みになります。↓↓クリックで"だいち"に投票!  

 クリックでだいちに投票!

ブログランキングに参加中!応援よろしくお願いします。

税理士法人だいち★STAFFBLOG-LOGO 読者登録してね

おたすけBLOG by 会社設立 記帳代行 介護事業