平成26年6月16日より、パソコンでの利用を前提としていたe-Taxのサービスの一部が、スマートフォンやタブレットで利用できるようになりました。
この新しいサービスの名称は「e-Taxソフト(SP版)」です。
(SP版のSPとはSmartPhoneの略称です。)
この新しいサービスの名称は「e-Taxソフト(SP版)」です。
(SP版のSPとはSmartPhoneの略称です。)
1. 利用できるサービス
(1) 利用者情報の登録・確認・変更
「利用者情報」や「メールアドレス」の登録・確認・変更ができます。
(2) 納税手続
ダイレクト納付やインターネットバンキングを利用して納付することができます。
(3) メッセージボックスの確認
申告・申請データの送信結果や税務署からのお知らせを確認できます。
(4) 還付金処理状況の確認
還付金の処理状況を確認できます。
なお、確認可能になるまでには2週間程度時間がかかります。
2. 利用方法
スマートフォンやタブレットを使ってe-Taxホームのページへアクセスすると、ページの上部に「スマートフォン版」で見るというボタンが表示されます。そのボタンをタップするとスマートフォン用に最適化されたe-taxのホームページが表示されます。
また、e-Taxソフト(SP版)の利用可能時間は、e-Taxの利用可能時間と同様になります。
ダイレクト納付やインターネットバンキングによる電子納税については、e-Taxの利用可能時間で、かつ、納税手続を行う金融機関のシステムが稼動している時間となります。
3. 利用上の注意
利用者識別番号をお持ちではない方はe-Taxホームページから「開始届出書の作成・提出」を行う必要があります。
開始届出書は、e-Taxホームページの「e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー」から提出することができます。
(この手続きはスマートフォンからはできませんのでご注意下さい)
参考URL
国税庁HP:http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_smartphonesite.htm#contents