先日、知多市岡田へ行ってきました照れ

 

白い藤棚

車の中から撮影していますあせる

なにしろすごい蜂だらけで・・・おそがい(怖いっていう意味です)

紫色よりも蜜が多いのかしらんはてなマーク

 

紫も少し混じっていました

 

 

こちらは別のお宅

普通の民家なんだけど

棚ではなく、フェンスにいっぱいの藤びっくり

 

道端のアザミ

紫色って奇麗

着物も紫が好きなんですチョキ

 

この白いお花はなんでしょうはてなマーク

あまり奇麗だったので写しました

 

 

少し場所を変えて

「知多市岡田街並保存地区」

 

古い木綿問屋の石垣や古民家が並ぶ知多木綿の里

 

おしゃれなカフェなども増えてきているとかステーキトロピカルカクテルカクテル

知らんけどはてなマーク

 

「おかめ」がなんともかわいい

とりあえず拝んだお願い

 

現在は歯医者さんになっていますOK

 

 

 

 

知多市岡田は、有名な「知多木綿」のふるさと

知多木綿のかわいい手ぬぐいやバッグ、シャツなどが買えます。

時間があれば、機織り体験もできるそうです

 

 

 

この「ポスト」懐かしくないですかはてなマーク

木綿工場で働くたくさんの女工さんたとが、

ふるさとへお手紙を送っていたキューン

現在も現役だそうです

 

局長さんは、超タイガースファン

黄色い自家用車にはあっちゃこっちゃに

タイガースステッカー貼りまくり

タイヤのホイールもタイガース仕様トラ

 

 

長屋門というだけにとっても長~くて

写真に納まりきらないガーン

すごく立派なお宅でした

 

 

 

昔は銀行、今はお年寄りの集会所

ドラマのロケに使われたこともあるそうですびっくり

その横にはこじゃれた防火用水

ローマ字がいい感じ

金魚も泳いでいたよ

私の手が影絵みたいに・・・かに座

 

 

 

 

 

動力織機を発明した「竹内 虎王さんのお宅」

あ、説明看板に蜘蛛の巣が・・・ガンバレ保存会筋肉

 

 

和洋折衷の「雅休邸」(まさやすてい)

かつては、開業医のお宅だったらしいが

現在は知多木綿工房と和小物のアトリエ

残念ながら「雅休」だけにお休みでしたショボーン