”あなたのリースが大好き!と言われるようになるフラワーリース専門講座”

 

リースデザイナーmami のブログへようこそ!

 

 

◆プロフィール

◆現在ご提供中のメニューはこちらから

◆お問合せ・お仕事のご依頼はこちらから

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

 

 

2013年にふと、

 

“玄関ドアに季節ごとに楽しめるリースを飾れたらいいよね”

 

と思い、気軽な感じで

 

季節のリースレッスン を始めました。

 

 

 

そしたら、

 

 

 

参加してくださる方が皆さんのリースが

 

必ず綺麗に仕上がること、

 

 

 

年間受講してくださってもまたリピートしてくださること、

 

という嬉しいことに加え、

 

 

 

初めて来てくださる方ほとんどが

 

「リースレッスン」や

 

「リース教室」という検索で

 

教室を見つけてくださったことなど、

 

 

私の予想以上に

 

リースだけのレッスン

 

に需要や反響がありました。

 

 

 

 

 

季節のリースレッスン第一号♡

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてレッスンをしながら

 

徐々に気づく事もありました。

 

 

リースは

 

チェックベースが決まっているので、アレンジのように器探しに苦労しない

チェックお花のチョイスで全く雰囲気が変わる

チェック色んな素材を使用できる

チェック壁に飾るだけではなく、飾り方が色々楽しめる

チェックプレゼントに喜ばれる

チェッククリスマス、お正月など季節の行事に需要がある

チェック梱包しやすい

チェックラッピング用に数種類のクリアケースを用意しなくてもリースボックスだけでよい

 

などなどメリットがたくさん♪

 

 

でも私が何より思うのは

 

 

お花合わせ、色合わせが楽しいー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸いドーナツ側のベースは同じなのに

 

お花の組み合わせを変えるだけで

 

色んな世界観が作れる!

 

 

 

もうリースだけのレッスン、講座をやって10年目になりますが

 

毎回楽しくて、飽きることがありません。

 

 

 

 

 

そしてそれに加えて嬉しいのが

 

「生徒さん、お客様が喜ぶ姿」

 

ですよね!

 

 

 

特にリースレッスンに来てくださる方は

 

アレンジとかはいらなくて、リースだけが作りたい!

 

という方が多かったんです。

 

 

なので

 

なんか生徒さんと相思相愛な感じ(笑)

 

だからいい雰囲気だったんだなぁ

 

楽しかったんだなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビューティフルリースメソッド講座とは

 

その名の通り

 

【美しいリースの法則】 を学び

 

 

リース作りのプロになれる講座です。

 

 

私自身が20年以上お花をやってきて

 

自分がどのようにリースを作っているのか

 

どんなことを意識して作っているのかを

 

体系的に理論的にまとめ

 

 

ひとつひとつ、作り方が異なるので生徒さんにわかりやすく、

 

誰でも美しいリースが作れる作り方を法則化してまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつひとつのリースについて美しく作る為のテクニックは

 

細かい事を言うと本当に沢山あります。

 

 

 

フラワーレッスンでよく出てくる言葉が

 

「バランスよく」

 

というフレーズ。

 

私は生徒さんが一番わかりにくい表現だと思っていますあせる

 

 

 

しかし私のように長年お花に携わってきた者は

 

数をこなしてきた感覚でやってしまっているところがあるので

 

それを言葉で表現することが苦手だったりします・・・^^;

 

 

 

なの講座で私は

 

「バランスよく」という言葉を自分に禁じていて、

 

「〇○○○に付けるとバランスよく見えますよ」

 

「〇○○○にするとリースが綺麗な丸に見えます」

 

 

というように、どういう状態がバランス良いのか

 

なるべく具体的に理由を説明するようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この講座はリースに特化した内容になっていますが

 

お花を美しく見せるバランス

 

を身に着けて頂くのが目的です。

 

 

結局これが

 

お花を美しく見せる本質ですからキラキラ

 

 

 

お花を始めて数年では

 

この全体像が見えなかったのですが

 

段々とお花って、いやデザインって

 

全て同じような法則で共通しているんだなって

 

わかってきました。

 

 

どうしても

 

一つの形を綺麗に仕上げることが目標になってしまって

 

作ったらはい次!という感じで

 

ベースにある共通項を使っているとは

 

なかなか教えてもらえません。

 

 

 

この講座では

 

ベースにあるお花のデザインの法則を理解して、

 

そのエッセンスを使いこなせるようになってほしいな。

 

 

 

美しいリース 

 

を作れるようになったら他お花も作れると

 

卒業生さんを見ていて確信しています。

(大作やブーケなどは別で、アレンジなどです)

 

 

 

なので、リースを習うというよりも

 

【美しさのバランス】を習いに来ている

 

と思ってくださいウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

技術を身に着けたあとは

 

いかに自分のセンスを魅せるか?

 

というステップに入ります。

(ステップアップコース)

 

 

このビューティフルリースメソッド講座に興味を持っていただけたのは

 

少なくとも私のセンスがなんか好き♡

 

と思って下さったからではないでしょうか?

 

 

 

生徒さん、お客様から選ばれるためにはこの

 

「なんかこの人のセンス好き♡」

 

と思ってもらえることなんですよね。

 

 

 

私は技術も大事ですが

 

「個性を打ち出す」

 

という事にも力を入れたいと思っているのです。

 

 

 

私のレースレッスンメソッドをお伝えした方たちが

 

ライバルになるのではなく

 

個々の個性を打ち出し

 

それが「スキ!」と思って下さる生徒さんが

 

それぞれに集まる。

 

というのが私の理想の形なんです♪

 

 

 

 

 

 

 

「私にはセンスがないから・・・」

 

というお声をよく聞きますが

 

センスは持って生まれたものだけではありません。

 

 

センスは「経験」と「知識」

 

 

お料理のセンスがある方は圧倒的に

 

料理を作る経験(時間)が多い筈ですし

 

お料理(調理方法、素材、調味料etc)に関する知識も豊富なハズ。

 

 

「知識」と「経験」を積み重ねるために必要なのは

 

それが「スキ」という気持ち。

 

 

「スキ」だからこそ

 

興味があり、知りたいと思い、

 

上手くなりたいと思うのです。

 

 

 

 

そして「知識」と「経験」は積み重ねることによって

 

「センス」だけでなく「自信」も、

 

もれなく付いてきます^^

 

 

個々のセンス、個性をご自分できちんと把握し

 

それを打ち出して行けるようなサポートも含まれているので

 

その為のワークもご用意しています。

 

 

技術を習得し、ご自分の個性、センスを魅せる。

 

これができると自ずとご自分に合った

 

生徒さんが集まるようになります。

 

 

20年以上フラワーレッスンをしてきて振り返ってみると、

 

何もわからずブログで生徒さんを募集し始めたころより、

 

 

写真を勉強し、

 

自分の個性やセンスを出せるようになってからの方が、

 

それに反応してくださった生徒さんが

 

集まってくださる様になりました。

 

 

そして不思議な事にちょっとこの人苦手だな・・・

 

と思う生徒さんもほとんどいません。

 

 

そうなると生徒さんも居心地が良いし、

 

ご自分も気持ちよくレッスンすることができますね!

 

 

 

 

このようなことを考え新しく構築した

 

ビューティフルリースメソッド講座は

 

3STEPになっていて

 

STEP1 は【作る】こと

STEP2 は【表現する】こと

STEP3 は【継続する】こと 

 

を重点的に学びます。

 

これはお花を学んだ人が経験する

 

ステップ順にまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして講座が終わっても

 

いろいろと相談したいことが出てくるだろうなと思いますので、

(実際、卒業生さんからご相談はたくさんいただいています)

 

レッスンや販売などを一人でもやっていけるよう

 

卒業生のフォロー体制も準備しています。

 

卒業してからどうしたらいいかわからない!ってならないように

 

受講中から少しづつ準備をしていくことを講座の中で教えています。

 

 

 

 

それから卒業後、最も大事なことは

 

【続ける】

 

ということです。

 

 

「収入を得る」というところまで行く前に

 

多くの人がやめてしまいます。

 

それは【続ける】ことができないから。

 

 

努力するとか

センスを磨くとか

難しいことでなはく

 

【続ける】ということが一番大事!

 

 

【続ける】ことができるのは

 

 

今の自分ができることより

少し負荷のかかかること

怖いと思うことに

チャレンジする

 

 

ことができる人。

 

この体験の積み重ねで

 

自分が想像した以上の世界が見えてくるんです!

 

 

ということで

 

 

2023年には、楽しく継続する事の土台作りとして

 

グループサロン【MyStyle】も始めましたキラキラ

 

 

 

最初はリースだけだったとしても

 

いろんな経験、出会いで仕事の幅が広がり

 

いつのまにかいろんなサービスを

 

打ち出せるようになったりします。

 

 

 

これは自己投資をしてきた結果でもありますが

 

続けていると自己投資は無理してやるものではなく

 

自然にやっていくものになります。

 

 

これらは

 

私が20年以上続けてきて

 

本当に実感していることウインク

 

 

 

子供、家族との時間も

 

自分の自由な時間も確保し、

 

少しずつ収入を得ていくことを楽しみましょう♪

 

 

 

 

そしてこれからの時代は

 

収入の柱を増やす

 

ということも大事です。

 

 

会社員をしながら、

 

パートに行きながらでも

 

少しづつ経験を積み重ねていくことを続けていると

 

きっとご自身を助けてくれる

 

仕事の一つになっているはずです。

 

 

 

けれども・・・

 

リースが大好きだし、講座にはとっても興味があるけれど

 

仕事としてやっていくか決めかねている。

 

という方ももちろん大歓迎♪

 

とにかくリースの作り方を知りたい!

 

極めたい!

 

という方も受講してくださっています。

 

 

 

実際に受講された方たちはこんな人♪

 

・ 専業主婦

・ パート主婦

・ 会社員

・ お花教室講師

・ お花作家(ネット販売)

・ トールペイント講師

・ ヒーリングインストラクター

・ 元保育士

・ 元雑貨店店長

・ 教師 

・ 獣医

など

 

年齢層も幅広く30代~60代まで。

 

 

そして

対面レッスンでは(奈良県在住)

 

東京、愛知、三重、大阪、兵庫からもお越しくださって

 

オンラインレッスンになってからは

 

宮城、千葉、東京、埼玉、神奈川、新潟、岐阜、

静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、広島

山口、愛媛、佐賀、福岡

 

など全国各地から受講していただいています。

 

 

 

 

他にもこんな人にお勧めです♡

 

チェック リース作りが楽しそう!しっかり学んでみたい!

チェック お花の資格を取ったのでさらに学んでステップアップしたい

チェック 他のお花の教室と差別化したい

チェック 他のレッスン講師をしているが、リースも教えてみたい

チェック リースの販売をやっていきたい

宝石赤 自分のペースで自宅で仕事がしたい

宝石赤 歳をとってもずっと続けられる仕事がしたい

宝石赤 主婦でもママでも1人の女性としてやりがいのある仕事をしたい

 

こんな熱い思いの方は是非お越しくださいね。

 

 

逆に、こんな方は受講をお控えください。

 

■やってみたいけど練習する時間を確保できない、課題をする時間がないという方

■自分はサービスを受けているお客様だという意識の方

 

この2つさえなければ

学びが何かしらの初めの一歩になり

必ず自分の資産になるということですウインク

 

※時間がないけどどうしても学びたい!という方は

お話会でご相談くださいね。

 

 

 

やる気はある、頑張ってる、でもなかなか前に進めない

 

考えすぎて迷走してしまう

 

という方には

 

 

私が経験してきた全てを与えてあげたいし

 

望むステージに行けるよう

 

卒業後も見守り、背中を押して行きたいと思っていますニコニコ

 

 

 

※ベーシックコース終了後は

 

ステップアップコース

ハンギングフラワー講座

グループサロン【MyStyle】

20年続くMyStyleなフラワー教室の作り方講座

1Dayレッスン

花選びレッスン

イメージを形にできるテンプレート講座

 

などその後の活動に必要な講座やスキルアップレッスンをご用意しています。

 

 

 

 

 

 

ビューティフルリースメソッドは

 

一生使えるメソッドです。

 

焦らず長いスパンで続けていきましょう。

 

 

 

まずは自分の為に無心に学び

 

それを周りに還元する。

 

 

 

そうすることで

 

あなたが自分らしく自由なライフスタイルを送る為の

 

ツールになるはず。

 

色んな形でこれからの人生に役立てていただければと思います♪

 

 

 

 

 

 

ビューティフルリースメソッド講座に興味を持っていただけた方は

 

公式LINEにご登録くださいね。

 

 

 

登録はこちらから。

 

友だち追加

IDはann4882cです。

 

 

お問合せ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆講師: フラワーリースマイスター&空間スタイリスト mami

              講師プロフィール

 

 

 

 

 

 

こちらも合わせてご覧ください。
 

ビューティフルリースメソッドについてのご質問

【ご感想】悶々と日々を過ごし、後々後悔するよりも…

ビューティフルリースメソッド講座を申し込んだ理由

大事なのは続けること

【ご感想】昨日まで見ていた風景と違うものが見えて来るような講座でした

我慢してたら起きる怖いコト

経験がなくともできる人はできる

女性にとって仕事とは・・・

リースマニアになろう♪

飾るバリエーション断トツ1位はリース!