またまた!ナンジャタウンに行ってきました~その2 | おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが

おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが

婚活ギブアップのアラフォー、喪女、腐女子、オタク、デブっちょで人見知り。いつか犬猫に囲まれる生活を夢見ながら絶賛人生迷走中。もう何がなんだかわけわからん。

おれんじでやんす。

さて、今回は手短にぱぱぱっと書こうと思いますよ。


前回の記事
またまた!ナンジャタウンに行ってきました~その1


今回は池袋に行くと騒いでいたおれんじを
友人夫婦がサンシャイン水族館に行くということで
連れてきてもらいました。


( ´,_ゝ`) イヒ ← なんかスゲー迷惑なヤツだな。おれんじ。


そして前回はグーポンで爆死して
ヒーローTVのクエストで迷い子になりイワンのアイスを食べて
偶然スカイハイのベンチを見つけて鼻血を垂らして
無事にクエスト終了しました。
(ゲットできた景品は後ほど)



その後、



おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-ルナ




一時間に10秒程度だっけ?
ルナ先生が現れるという隠れイベントのある赤い月の場所で
ぼんやりと待っていたら




おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-スカイハイ


偶然にも待機中のスカイハイさんを発見し
動けと念じるが無念



そんな事をしていたら友人夫婦から水族館を満喫したから
遅いけどお昼を食べにナンジャタウンに向かうねと連絡が入り



待ち合わせ場所はわかりやすく
タイガーの乗り物の前



おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-トラ
ぐぬぬ・・・可愛い・・・
しかし三十路故、写真を取るだけで精一杯
またがることは出来ぬと・・・号泣していると



「おれんじ~ヽ(*・ω・)ノ ( ・ω・*)ノ」



と、友人夫婦と合流出来し
パスタが食べたいとリクエストがあったので
イタリアントマトに入りお昼を食べました。


当然のことながらおれんじが注文したのは
「虎徹のホットドックとチャーハンプレート」850円


おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-ホットドック
ギャー顔が光っていた。




(゚Д゚)(゚Д゚) ・・・。 ← メニューをみた夫婦の顔




「おれんじ、お前、
もっと野菜食えよ」




野菜の入っていないホットドックにマヨネーズと
小鉢のチャーハン、味のないスクランブルエッグ




あ、うん。そうなんだけどね・・・(^▽^;)



ホットドックのパンが温かくて
とても美味しかったのだけど、



野菜を食べないと痩せないぞ
だからお前はダメなんだと説教をくらい



夫婦が頼んだサラダをお皿にドバっと入れてくれたので
おれんじ満喫でございます。


その後、デザートを食べようと
ナンジャタウンをぐるりと三人で回った結果、


おれんじはクリームのクレープを頂きました。



おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-クリーム


「クリームのマッドベアクレープ680円」



これ・・・めっちゃ美味しいわぁ!
トランプマークのレアチーズケーキ(゚д゚)ウマー
そしてたっぷりの生クリームに
グアバのアイスクリームがめちゃめちゃ(゚д゚)ウマー


値段も680円だし
これはかなり美味しいランキング上位ですね。


これは美味しいわ~(・∀・)!


そして友人は
せっかくなのでステッカーに協力してやるよと


おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-パオリン
「僕のベイクドチーズタルト」650円


を頼んでくれました。
一口もらったけど濃厚なチーズとチョコレートで美味しかったですわ。


友人の旦那様はロマン亭を随分と気に入ったらしく
たくさん食べていたのだけど、


もう一ついけるかなと思って
お店を吟味していたら



「おれんじ、
お前、食い過ぎだから」




と笑顔で友人の旦那様に言われ
気が小さいおれんじは苦笑いして我慢するのであった。←気にしすぎ



その後もナンジャタウンを回って
薄桜鬼の等身大パネルの前に群がる乙女に驚いたり



おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-薄桜鬼



おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-薄桜鬼2


おれんじのうだうだ日記~時にはふんがふんが-薄桜鬼3
(なんか雑な写真ですみません)



薄桜鬼のクジに並ぶ乙女たちの
若い女性の熱気に疲れたらしく


ナンジャはもう充分なので
サンシャインと東急ハンズでお買い物してくるね。


と言うことで再び解散!



おれんじは時間が経ったので
上着を脱いで髪型を少し7:3分けにして
シャクレ顔をしながらグーポンにチャレンジし



再度、ポケットティッシュを3つとしおりをもらって
ショボンとするのでした。(´・ω・`) クジ運なさすぎ・・・






続くのであった。