まほうじゅで読み解く 理想郷のかたち

まほうじゅで読み解く 理想郷のかたち

インテリアに。コミュニケーションに。脳力増進に。最新マルチな宝石風チェス「まほうじゅ」発明者ひろのの、しあわせへのたわごと。

        まほうじゅ それは、まほう使い・ひろのの発明した秘宝。

日本チェスの最新モード。オカルトではございません。


全部わかるまほうじゅ百科(無料電子ブック)この表紙をクリックPlease。



$★しあわせへご案内★宝島ライフAnalizer(解析盤)


マスターは超カンタン?

なぜなら


平和なCafeの 禁断のJewels.


      欧風貴族の紋章風のガイドマーク付の早分かりデザイン。
            <10分あればわかる!>



まほうじゅは、希望の始まり<アイディア力>の養成ツール。そしてまた
人の思惑といろんな「物」が交錯する世界の縮図。だから
これが読めれば世界が読める。世界が幸せの法則に背いて荒廃していることも全部わかる。

あなたがもししあわせじゃないなら、理想的な世界への道が読めないからかも知れません。


ここは、まほう使いのたわごとブログ。
浮世の問題へ物申す、日常に潜むちょっとした宝のはなしとか
まほうじゅのご案内、まほうじゅ脳で思い描いた理想未来のかたち、などなど
思うままに書き連ねます。


読者の皆様が少しでも希望の匂いを感じてもらえたら幸いです。


*******************************************************************



★まほうじゅ脳活性Lifeの副産物★

やりくりシナリオ構想力が生んだ  無料電子ブック群のご案内

 (クリックでご購読。)


まほうじゅ案内、オンラインの単行本、1月18日リリース。
★「隠れ家喫茶の秘宝 まほうじゅ」


電子ブック単行本。投稿短歌の小説

★「ゆかりのGOAL 前編」(「パブー」より)


★「ゆかりのGOAL 中編」(「パブー」より)


★「ゆかりのGOAL 後編」(「パブー」より)


★「ゆかりのGOAL 最終決戦」(「パブー」より)



まほうじゅのすべてを明かす。

★まほうじゅBible(「パブー」より)



はじめました。ぐるっぽ「ゼロ円自費出版しませんか?」


Amebaでブログを始めよう!

 

★学力Upからボケ予防まで★リアル【賢者の石】をおすすめブログ

                 

 

まほうじゅ+こぎん刺し 

 

 

 

★しあわせへご案内★宝島ライフAnalizer(解析盤)


まほうじゅPLAZA、ご案内ブログなど、まほうじゅブログの詞

子供たちが駒に向かい 視界を広げ 
火車(ひしゃ)や 勝利や 知恵までも つかもうとしている
「まほうじゅとは、おもちゃだよ。」と、ウソを言えない私、
見る間に学力が伸びるの気づいていた

部屋のオブジェが表す 「何か」 
ボケかけのママの脳も揺さぶるらしい

互いにとって、気持ちいつも探る遊び 
ちょっと、教室じゃ習えない「まほう術」

                          (Melody:久保田早紀「異邦人」)



******

 

 

4月23日

 

桜の早咲きに対応して「準開催」していた桜まつりが

 

この日から本開催ですが

 

すでに咲く桜どころか散る桜も真っ盛り

 

葉桜混じるGW前。

 

入場には何かと規制があるもんで(だってコロナだもの)

 

公園の外側だけ、桜の風景をなぞってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜あり、背景には色濃い緑

 

 

 

いまだ残る桜をバックに緑の葉桜とのコントラスト。

 

 

 

花筏。桜が散る時期、水面を花びらが埋め尽くす。

 

 

 

 

桜街道。葉桜気味で、むき出しの枝も目立つ。

 

 

 

 

 

 

微妙に緑交じりの桜。白髪交じりの熟年にもそれなりの魅力?

 

 

 

 

 

眼前の桜、背景の桜。

 

 

 

 

 

どこでも撮れる桜?

いや、公園の追手門の桜ですとも。

 

 

 

窮屈なコロナ時代

少しでも花見気分をShareできたら幸いです。

 

 

 

 

*********************************** 

 

 

 

 

 

 

ペタしてね
 

 

★学力Upからボケ予防まで★リアル【賢者の石】をおすすめブログ

                 

 

まほうじゅ+こぎん刺し 

 

 

 

★しあわせへご案内★宝島ライフAnalizer(解析盤)


まほうじゅPLAZA、ご案内ブログなど、まほうじゅブログの詞

子供たちが駒に向かい 視界を広げ 
火車(ひしゃ)や 勝利や 知恵までも つかもうとしている
「まほうじゅとは、おもちゃだよ。」と、ウソを言えない私、
見る間に学力が伸びるの気づいていた

部屋のオブジェが表す 「何か」 
ボケかけのママの脳も揺さぶるらしい

互いにとって、気持ちいつも探る遊び 
ちょっと、教室じゃ習えない「まほう術」

                          (Melody:久保田早紀「異邦人」)



******

 

 

おうちではじめるプログラミング、

今回でひとまず最終回といたします。

 

カウンタープログラムの作成にのって、基本的な要領をやってみました。

 

最後に、プラスアルファで知っていると役立つ主な命令を羅列していきます。

 

興味のあるものを取り入れて、プログラミングに活用してもらえればと。

 

お好きなものを選んで食べてください、ということで、バイキングです。

ただし、まだ基礎的な出し物しか取り揃えてございません。

他に食材はネット上に山ほど転がっています。

 

*HTMLタグ

 

<meta charset="utf-8">

<head>範囲に置く設定関係の単独タグです。表示文字タイプを指定します。

アップロードしてネットから使用した時に文字化けを起こしていたら

このタグを追加してみましょう。

 

<form name="form1"><input type="text" name="number" value="78"></form>

実行画面から入力できます。入力値をJavaScriptの変数に取り込み利用するには

c=document.form1.number.value;

フォームform1「の」インプット要素number「の」内容valueが変数cの内容になります。

入力、ボタンのクリックなどイベント実行、そのプログラム中で変数への設定があり

計算などに活用という手順で、入力値を処理に利用できます。

 

 

ここは<span style="color:red;">重要なポイント</span>です。

文章中の特定のスパン(部分)を加工するタグです。

タグは実は、少々のスタイル設定を直接書き込むこともできます。

例では<span style="color:red;">~</span>の範囲は赤い文字になります。

 

<img src="sea.jpg" width="400px" height="300px">

そこに画像を表示させる、という単独タグです。

サイズを指定すると、元の画像がタテヨコ比率が違う場合でも強制的に

指定サイズにするため、画像が歪むことがあります。タテまたはヨコだけサイズを指定すると

それを基準にタテヨコ比率を保って表示します。

 

 

*CSS設定(範囲内の文章に設定する)

 

font-weight:bold;

文章を太字にします。選択肢はboldの他にnormal(標準)または100刻みの数値指定。

400がnormal、700がboldに相当し上限は900です。

 

font-family:sans-serif;

書体をゴシック系にします。対して明朝体系のフォントにするには font-family:serif; 。

もっと細かく「MS-ゴシック」など有名な書体を用いる方法も、実はあります。

 

*CSS設定(範囲に設定する)

 

padding-left:10px;

文章の左側に範囲と同色で指定した量の余白を作ります。

範囲の幅自体がそれだけ増します。余白の付加はright、top、bottomにも可能です。

 

padding:10px;

範囲の四辺に余白を作ります。

範囲自体は幅が20px(左右の分)、高さが20px(上下の分)増します。

 

border:solid 1px rgb(100,20,50);

範囲に枠線を作ります。線タイプ、サイズ設定、色指定を順不同で記述できます。

線タイプとして指定できるワードは

 solid(直線)double(二重線)dotted(点線)dashed(破線)none(線なし)

 

border-bottom:solid 1px rgb(100,20,50);

範囲の下辺に枠線をつけます。辺のどれかだけ枠線をつけることも可能です。


border-radius:50px;

範囲の角を丸めます。範囲の角を、指定値を半径とした扇形にします。

50pxの指定をタテ100px、ヨコ100pxの正方形の範囲に適用すると円になります。

 

visibility:hidden;

範囲を非表示にします。1部を覆うように1番上に(1番最後に)<div id="shield">

を作っておきながら、非表示にしておき、状況によって表示させ、案内を出す、

イベントがある部分を覆ってクリックを妨げるなどの使い道がありなす。

非表示の解除には visibility:visible;

 

*JavaScript

 

if(flg==0){ ・・・ }

条件に合った時だけ{  }の命令文を実行します。変数flgイコールゼロか、と

判別するには ダブルイコールにします。 flg=0 はflgの値をゼロにする意味

になってしまいます。

判別するには他に、flg>=0(flgはゼロ以上か) flg<=0(flgはゼロ以下か) など

があります。

 

if(flg==0){ ・・・ }

 else if(flg==1){ ・・・ }

  else if(flg==2){ ・・・ }

条件に行って違う命令文を実行させます。

 

count=0;while(count<100){ ・・・ }

条件countが100に達しない間、命令文を繰り返し実行します。

 

 

これだけ知っていれば、相当なプログラムが作れるでしょう。

ただ、不格好ながらも、の感は否めません。あくまでも超基礎。

よりスマートにプログラミング遊びをするコツはたくさんあります。

調べてみるとヒントになる検索ワード(HTMLタグ、CSS設定、

JavaScript命令、その他)を紹介しましょう。

 

*おすすめの検索ワード

inputタグ

<input type="text">だけは紹介しました。他に、実行画面から

入力するためのいろんなtypeが存在します。

 

tableタグ

整然とした表を用いた画面構成をしたい時にヒントになります。

<table>表範囲</table>

<tr>表の1行</tr>

<td>表の1セル</td> などの要素で表を構成できます。

 

aタグ

リンク動作を扱います。

<a href="gooogle.html">サイトへジャンプ</a>とリンク付き語句を作る他、

<a name="sec1">Section1</a>プログラム中のジャンプ先目印の設定、

<a href="#sec1">その1</a>ジャンプ先へのリンクを作る など。

 

display:inline;

範囲の表示上の扱い方を変えます。<div>は通常block設定です。その

ため普通に<div>を作り続けると右にスペースがあっても下へ作って

いきます。inline(行中要素)と扱いを変えると前の範囲の右に(スペー

スが許せば)作っていきます。他に設定語はnone、table-cell など。

 

for(i=0;i<100;i++)

判別変数設定語のwhileよりもスマートに行ける、繰り返し処理記述の

大定番の命令です。

 

autogo=setInterval(doing(),10000);

endgo=clearInterval(autogo);

setTimeout(endgo,100000);

設定した間隔ごとに繰り返し処理を行う命令です。変数にする形式で

設定します。それを対象にしたclearIntervalで終了させられます。

setTimeoutは設定秒後に1回、命令を発動させられます。

例は doing()関数を10000秒ごとに実行します。命令名autugo。

endgoはclearInterval(autogo)でautogoを停止させる命令の定義です。

setTimeout(endgo)は100000秒後に発動します。

ただし、パソコンの1000秒は通常の1秒に相当します。

 

配列変数

背番号を付けた同名の変数グループを使うことで、効率よく処理する

プログラムが書けます。

 

GIMPで背景を透明に

表示しても動かしても、プログラムで扱うのは四角い範囲です。

しかし、キャラクタの画像を囲み外側を透明にするような描画ソフトの

使い方を知っていると、お好きなキャラクタを画面上で動かせるように

なります。

 

 

他にも、上を見ればきりがありません。

CSSを別ファイルに。JavaScriptを別ファイルに。ローカル変数。

オブジェクト。canvas。DOMツリー。jQuery・・・・・・。

 

 

求めればスキルアップのタネは膨大です。

思う存分、プログラミング遊びを楽しみください。

 

 

 

 

シリーズ「おうちではじめるプログラミング」として連載しています。

途中から読んでもわからない記事だと思うので

バックナンバーをご確認ください。1話から読むことをお勧めします。

 

テーマ別「プログラミング入門」

 

 

 

 

 

*********************************** 

 

 

 

 

 

 

ペタしてね
 

 

★学力Upからボケ予防まで★リアル【賢者の石】をおすすめブログ

                 

 

まほうじゅ+こぎん刺し 

 

 

 

★しあわせへご案内★宝島ライフAnalizer(解析盤)


まほうじゅPLAZA、ご案内ブログなど、まほうじゅブログの詞

子供たちが駒に向かい 視界を広げ 
火車(ひしゃ)や 勝利や 知恵までも つかもうとしている
「まほうじゅとは、おもちゃだよ。」と、ウソを言えない私、
見る間に学力が伸びるの気づいていた

部屋のオブジェが表す 「何か」 
ボケかけのママの脳も揺さぶるらしい

互いにとって、気持ちいつも探る遊び 
ちょっと、教室じゃ習えない「まほう術」

                          (Melody:久保田早紀「異邦人」)



******

 

 

今回は、HTMLなるやつについて補足の話です。

 

*範囲を範囲の中に作る

 

 

<div>タグを2つ、このように修正しましょう。

最初からタイトル部分を書き、整頓した感じです。

*JavaScriptプログラムによる書き換え処理の部分は不要になります。

box1.innerHTML="カウンタープログラム<br>キーを押しましょう";

の1行を削除してください。

 

実行後の結果はこれまでと同じです。

box1を作り</div>で締め、改めてbox2を作り</div>で締めた構造です。

これを、少し変更してみましょう。

 

違いがわかりますか?

box1を</div>で締めるより前にbox2を作り、その後にbox1の</div>で締めた

という構造です。box2範囲をbox1範囲の中に作ったことになります。

 

実行してみましょう。

 

数値の表示位置box2がずれてしまいました。

box2のスタイル設定の位置決めleft:150px;top:200px;の意味が変わったのです。

 

変える前は、box1、box2は各々(0,0)を基準に位置を決めていましたが、変更後は

box1の基準位置(100,50)が基準になったのです。だって、どう変更したのかと言うと

box2が、box1の中の「従属的な」範囲になったから。

 

左に100、上に50余分に取りすぎていたのですから、引いて

とbox2の位置設定部分を変えれば元の位置になります。

 

*個別範囲と範囲内範囲のメリット、デメリット

 

個別に作った範囲は、1つの基準でいくつも範囲を置けます。

しかし、ベースになる範囲の位置を修正したいと思い立ったら、他に置いたものも全部

位置をプログラミングし直さないと同じ位置関係を保てなくなります。

範囲内に作った範囲は、ベース側の基準位置(左上隅)を基準に位置を決めていて

ベースを移動してもそのまま位置が保てます。

 

*カウンタープログラム全リスト

 

 

 

 

 

*位置設定をしない範囲の置かれ方

 

 

なんか、「国旗?」みたいな画像が現れましたが、

 

これは、以下のプログラムで作ったものです。

 

 

今となっては難しくなく理解できるのではないでしょうか。

box1、box2、box3があって、各々に色設定が適用されています。

 

*クラス

classという属性が増やされています。3つとも「siz500120」です。

設定側にはドットsiz500120の項目があり、これはサイズ設定です。

クラス名siz500120の全部のタグに適用されます。

同じ設定を適用するある種同種の範囲がある時はclass属性が

便利です。

*実はIDは一意の固有コード。同じIDをいくつかのものにつけることは

できません。これがIDとクラスの違い。

 

問題は、位置設定を書かずに四角をどんどん作ると表示はどうなるか。

基本的に、横にまだ余裕があっても、下へ下へと作っていくのです。

 

実は、ページの全体サイズを決めずに記事範囲を次々に下へ継ぎ足す

ホームページの作りの基本がこれです。

 

 

 

 

次回は「コマンド・バイキング」

 

 

 

 

シリーズ「おうちではじめるプログラミング」として連載しています。

途中から読んでもわからない記事だと思うので

バックナンバーをご確認ください。1話から読むことをお勧めします。

 

テーマ別「プログラミング入門」

 

 

 

 

 

*********************************** 

 

 

 

 

 

 

ペタしてね
 

 

★学力Upからボケ予防まで★リアル【賢者の石】をおすすめブログ

                 

 

まほうじゅ+こぎん刺し 

 

 

 

★しあわせへご案内★宝島ライフAnalizer(解析盤)


まほうじゅPLAZA、ご案内ブログなど、まほうじゅブログの詞

子供たちが駒に向かい 視界を広げ 
火車(ひしゃ)や 勝利や 知恵までも つかもうとしている
「まほうじゅとは、おもちゃだよ。」と、ウソを言えない私、
見る間に学力が伸びるの気づいていた

部屋のオブジェが表す 「何か」 
ボケかけのママの脳も揺さぶるらしい

互いにとって、気持ちいつも探る遊び 
ちょっと、教室じゃ習えない「まほう術」

                          (Melody:久保田早紀「異邦人」)



******

 

 

 

リセット機能がついた立派なカウンタープログラムができました。
キーを押したときに音が鳴ったら、
しっかり押せているとわかってより便利。

そんな仕掛けも作れます。

押したときに発動する関数presskeyに1行追加します。

 

*音を鳴らすプログラム

 

mygram.html </script>直前に2行追加します。

 

 

追加した行は

audio=new Audio("yes.mp3");audio.volume=0.3;audio.play();

 

意味もわからずこのまま入力してしまいましょう。

ある動作を成功させているプログラムを発見したら

意味がわかる以前に、真似てしまうのもプログラム力増進のコツです。

プロ的には

「既存オブジェクトAudio(まあ、プログラムだと思ってください。)があって、

 音源データyes.mp3を使ってのそれを新たにプログラムaudioとする。

 そのaidio「の」音量設定を0.3にする。audioのデータをplayする。」

とでも説明するところでしょうか。

 

音源データを用いる、という命令です。書くだけでは機能しません。

ここで使うyes.mp3とやらいうデータが必要です。

「デスクトップ」なり、何かのフォルダ内であれ、基本的には

データはプログラムのある場所と同じフォルダにあるべきです。

 

 

*音源データの作り方

 

スマートフォンの録音アプリで何か音や声を録音してみましょう。

 

次に、スマホをパソコンにつなぎ、パソコン上でスマホのファイルを見ます。

内部ストレージ:recordingsというフォルダを開きます。

(機種によってフォルダの名前が違うかもしれません。

 録音データが入っていそうなそれらしいフォルダを見てみましょう。)

自分の作った音声データを見つけたらパソコンにコピーしましょう。

 

これで、自分のデータとして使えます。好きな名前にしてください。

例題ではyes.mp3としているところ、拡張子も含めて自分のデータの名前にします。

ドット以下の拡張子はmp3の他にも3mpとか、何パターンか存在します。

 

このように、音源は1個のデータです。

こうしたことに使う音源として、無料配布するよう取り揃えているサイトもあるので

「無料音源データ」とかで検索してみましょう。

 

*画像の活用
 
プログラムが他にデータを使うとくれば、よく使うのは画像です。
背景に、自分で撮ったネコの写真を取り入れた例。
 
 
あ!顔が!この子、青い目がかわいいのにー!
 
プログラムは
 
background-color:silver; を background-image:url("cat.jpg");

に差し替え。画像のファイル名はドット以下も書くこと。

こうして、cat.jpgの代わりに自身の画像のファイル名を入れれば、

自分の好きな画像をプログラムに取り入れることができるのです。

 

画像ファイルがプログラムと同じ場所にある必要があります。

 

 

*データファイルのまとめ方

場当たりにプログラミングをしていると、使いたいデータが増えてしまうかも。

そこで、プログラムの隣で、データはフォルダにまとめたいとします。

 

 

dataフォルダを作り、音源データや画像データはこの中に入れたとします。

 

 

使いたいデータ名を修正します。 cat.jpg は data/cat.jpg に。

dataフォルダ「の」cat.jpg と変わります。

ならば、音声データ名の前にも data/ とフォルダ名差し込みを忘れずに。

 

 

 

 

次回は「HTML+α」

 

 

 

 

シリーズ「おうちではじめるプログラミング」として連載しています。

途中から読んでもわからない記事だと思うので

バックナンバーをご確認ください。1話から読むことをお勧めします。

 

テーマ別「プログラミング入門」

 

 

 

 

 

*********************************** 

 

 

 

 

 

 

ペタしてね
 

 

★学力Upからボケ予防まで★リアル【賢者の石】をおすすめブログ

                 

 

まほうじゅ+こぎん刺し 

 

 

 

★しあわせへご案内★宝島ライフAnalizer(解析盤)


まほうじゅPLAZA、ご案内ブログなど、まほうじゅブログの詞

子供たちが駒に向かい 視界を広げ 
火車(ひしゃ)や 勝利や 知恵までも つかもうとしている
「まほうじゅとは、おもちゃだよ。」と、ウソを言えない私、
見る間に学力が伸びるの気づいていた

部屋のオブジェが表す 「何か」 
ボケかけのママの脳も揺さぶるらしい

互いにとって、気持ちいつも探る遊び 
ちょっと、教室じゃ習えない「まほう術」

                          (Melody:久保田早紀「異邦人」)



******

 

 

 

パソコン操作の基本は やはりクリック。
目的の場所をクリックしてリアクションさせるには。

 

 

*クリックすると何かが起こるプログラム

 

mygram.html </script>直前に2行追加します。

 

 

box2.onclick=function(){ tozero(); }

function tozero(){ c=0;box2.innerHTML=c; }

 

box2をクリックした時に、関数tozero()を実行するよう仕掛けています。

次の行が、その関数tozero()の定義です。変数cを0にして表示。

 

つまり、カウント表示部をクリックしたらリセットされる機能です。

クリックした時のイベントを作り上げたということです。

 

クリックしたらその関数を実行する、という書き方は

box2.onclick=tozero;

とも書くことができます。これは

window.onkeydown=presskey

何かキーが押されたら他に手順を定義しているpresskeyを実行

と同じく、実行を完全に定義先に任せるパターンです。

してみれば、これもキー入力があった時のイベント定義だったのです。

 

box2.onclick=function(){ tozero(); }

は、クリックした時の動作を中カッコに入れています。

関数に限らず、いろんな動作をじかに書くこともできるのです。つまり

box2.onclick=function(){ c=0;box2.innerHTML=c; }

と書くのもありということです。これなら他に定義はいりません。

 

何かをクリックしたら何かを起こせることがわかりました。

そして、JavaScriptで設定を書き換えられることもわかっています。

その設定には、left、topなど、配置を決めるものもあります。

クリックでそれが変化するようにしたら、画面上を動かすこともできそうです。

これは言ってみれば制御入門です。チャレンジしてみてはどうでしょう。

 

 
 

 

次回は「データの活用:音源と写真」

 

 

 

 

シリーズ「おうちではじめるプログラミング」として連載しています。

途中から読んでもわからない記事だと思うので

バックナンバーをご確認ください。1話から読むことをお勧めします。

 

テーマ別「プログラミング入門」

 

 

 

 

 

*********************************** 

 

 

 

 

 

 

ペタしてね