そして扉が開く(J1札幌戦H) | サッカーと散歩とざしこ

サッカーと散歩とざしこ

サッカー(アントラーズと代表)観戦日誌です。

 

 
ゴールに近いのは名古選手と師岡選手。
名古選手は組織で崩した上でシュートを打つところに辿り着いていた。
師岡選手はエアポケットとなったポケットに単騎で突っ込むこととなり、進めば進むほど、確率を上げようとすればするほどシュートコースがなくなる負の連鎖に陥っていた。
気楽にと声を掛けたくなるも、個人としてもチームとしても得点は喉から手が出る程欲しかった。
 
相手は1対1で守るので自分をマークする選手を抜き去ってしまえばGKとの勝負。
ぎゅうぎゅう詰めないように、でも、お互い助け合える距離にいること。
そのバランスがうまくいったとは言い難かった。
 
佐野選手の移籍により完成していたユニットを解体せざるをえなかった。
しっくりこない点は仕方がない。
右サイド担当の樋口選手は、ビルドアップ時には中央の柴崎選手と同じことをやろうとしてしまうことがあった。
また、右で作って左にフリーで抜けてくる選手に合わせるパスを出しても左チームがラインブレイクしてくれなかったりした。
(↑あれは、配置上、鈴木選手が裏抜けする場面だと思うのだが、そういうところは見えてなかったり人のために頑張るところではなかったりするのだろうか。)
 
そういった状況を踏まえ、前半は自らの微調整をしながら試合を進め、後半開始から点を取ることにシフトした。
抑え気味だった濃野選手も安西選手もギアを上げた。
中央で諸々の仕事をしていた名古選手がサイドに移動し、CF役を交代で入ったチャブリッチ選手が務める。
ゴール前に縛られなくなった鈴木選手と左サイドに縛られなくなった師岡選手が縦関係になった時、ゴールが生まれた。

あぁ、そうか。
自分のリズムでシュートを打てていなかったのか。
パスを受ける位置についてからシュートまで一息でプレーした。
あれが自分のリズムだとしたらこれまでの決定機はちょっと早かったり遅かったりする。
そうか、そうか、そういうことか。
 
師岡選手のゴールセレブレーションが行われているベンチ前から視線を伸ばすと、そこには「3615」と表示された交代ボードを持つ4審がいた。
あのターンからのシュートがこの試合における師岡選手のラストプレーだったのだ。
 
感動的な先制点の直後にピッチに入る藤井選手の心境は穏やかではなかっただろう。
そこで持ち味ではないけれど、足で相手を振り切って…どころか誰も追い付けない状況で点を取ってみせたのだ。
これは伸び率100%である。

本当はドカドカ点を重ねなければならない試合であった。
そこはエース格の選手の課題だ。
 
 
 
おまけ

今日はここからでした。現地組、DAZN組、お仕事組、運営の皆様、お疲れ様でした。

 

飲水タイムあるんだ!

試合直前に雨が降り出して気温が下がったので、今日は必要ないかなぁ…と思っていました。

選手、スタッフ、サポーター全員の命を守る規則なので、遠慮せず…戦術的要素を排除して要件を満たすならば、どんどん使って欲しいですね。

やさしいマンさん、よろしく!

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する