”諦めざるを得ないのでしょうか、、、” | うちの座敷男子~可愛いわが子はダウン症~

うちの座敷男子~可愛いわが子はダウン症~

ダウン症のある2才の息子との普通であったりなかったりの日々を子育て絵日記で綴ります。

応援リブログします。

 

 

私が住んでいるのは埼玉県ですが、同じように子供に障害があり、このママさんと同じように

 

我が子と同じように頑張っている障害のある子の支援をしたいと児童発達支援を頑張って作られたママを知っています。

 

でも、うちの県では

 

「障害児の親が立ち上げた障害児施設に自分の子供を通わせることは認められない 」

 

なんて取り決めはなく、普通にその事業所を立ち上げたママさんのお子さんも他のお子さんも

 

同じように事業所に通っています。

 

東京都では

 

「公平性の観点から認められてない」とのこと、

 

また、

 

「子どもの療育に親が参加してはいけないことは当たり前すぎるので、敢えて記載はしていない」 とのこと 。

 

・・・・・・・

 

開いた口が塞がりませんでした。

 

 

私も行政の方針や、療育施設での決まり(喋れなければST受けられない)とか、

 

今まで何故??と思うことがたくさんありました。

 

 

それをどうにかしようと自ら立ち上がり、

 

困難にぶつかりながらもこれまで頑張ってこられたママの努力を無駄にしたくない!!!!

 

どなたか、よい情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。

 

どうかお知恵を貸してくださいビックリマークえーん


 


世の中、まだまだ納得できないことが沢山だね、きいちゃんえーん


「ほんとだね〜」



今日もご訪問有難うございましたビックリマークおじぎpekori*

 

 

インスタグラムはほぼ毎日更新中ですニコニコ音譜

→@manamama2015

 

↓いつも有難うございます!照れラブラブラブラブ

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村
ドキドキ
育児絵日記ランキング

 

イイね、コメント、いつも本当に有難うございますラブラブラブ

 
とても励みになっています!爆  笑ラブラブラブラブ