魔法女子☆セイレーン(2016/7/17) 第207回定期祭典(その1) | フライパンしか持ってな「かった。」

フライパンしか持ってな「かった。」

【初めてお越しの方へ】
まず「このブログの説明」をお読みいただくと助かります。
【ちょくちょくお越しの方へ】
たまに「このブログの説明」を読み返していただくと良いかも。


 はい!こんちは!


 唐突で悪いんですけど、皆さんの周りで「ポケモンGO」やってる人いますか?
 あれ、なんか最近、すっごく流行ってんですよね。社会現象にまでなったりして
連日、newsなんかでもやってますよね。もう日本列島大フィーバーみたいな・・・。


 なのに、おれ、未だにポケモンGOやってる人見たときないです。


 家族もやってないし、職場の人もやってないし、通勤電車でもやってる人、みたこと
ないです。
 
 なんで?

 神戸は田舎だから、ポケモン出ないの?
 まさか神戸だけ、配信されてないとか?


 あんまし見かけないもんだから、ホントに流行ってんのかどうか気になって・・・
一回ダウンロードしてやろうかと思ったんですが・・・やめました。理由は


 めんどっちぃからです。


 生活しながら、いちいち周囲にポケモンいるとかいないとか、そんなの探して
らんないです。
 それに「あの人、おれの持ってないポケモン持ってる」とか人を羨んだりするかも
しれないので、そーゆー人と比べる奴はいやです(※競うのは良い)


 あと、終わりのないゲームには手を出さないって決めてんです!


 ラブプラス+で凝りたんです。

 ラブプラス+もうかれこれ3年くらい放置なので、怖くてDS開けられないです。
 全くお世話をしてないので、開けたとたん「マナカは死にました」とかって
メッセージが出るんじゃないかと思って、ビビッて開けれません。
  
 だいたいあれも通信でご当地マスコット集めるとか何とかあって、当然集まらなかった
なぁ・・・。


 ・・・と、ポケモンGOから、ラプラス・・・じゃないラブプラス+の話になりましたが
まあこの話はまたの機会にでも。←しないと思う。



  つーことで、本日の記事ね


 2016年7月17日(日)に行きました


 魔法女子☆セイレーン 第207回定期祭典


  Magical Girls☆Seiren 6th Single Release Special Week
『光のプロフェシー ~マーリンの弟子たち~』Release Party vol.4


  の思い出です。


 

 (図版1:前日に引き続きこーちゃん(佐藤梢)さん画
     ラフ&シンプル!でもけっこーカチっとしてる。男前)





(図版2:りこぴんさんがお休みの時しか現れないと噂される(運営談)

 幻の身代わりちびぴん人形がっ!!)
   


  ※ご注意
  当記事には、一部フィクションが含まれています。
  掲載の図版に関して権利者様の申し出があれば、いつでも無条件に
 削除いたします。 



1.はじめに


(1)セイレーン休中日


  前回の記事で触れました通り、おれにとっては最終日です。

  以前は、ライブが始まる前のワクワクと同時に、今度いつ来れるんだろうという
 不安な気持ちが交錯してたのですが、今は、先の事は極力考えないようにしています。


  「人生なるようになるダバさないダバさ」


  ってワケです。


  もちろんおれが考える事を放棄する事は、絶対にありえませんが、

  「考える時と考えない時」をキチンと切り替えて

  ライブの時はひたすら、ライブに集中するようにしています。


  ゆるふわの波の中に身を投じ、目の前で繰り広げられるパフォーマンスに心を委ね
 ただひたすら夢中になれる時間を過ごす・・・それがおれにとっての「魔法時間」です。


  もっとも、MCの告知タイムで行けないライブの話が出るたんびに、現実に
 引き戻されちゃうんですけどねw



(2)オルタナティブガールズ第1回VR体験会


  ちょっと早めに秋葉原について、辺りをウロウロしてましたところ、アニメイト?
 AKIBAカルチャーズとかなんとかのビルんトコで何かイベントやってました。

  新しく発売予定のVRゲームかなんかのPRで、体験するとVRゴーグルをくれるって
 イベントでした。


  ヘッドフォンをつけ、スマホにVRゴーグルをくっつけた奴を覗き込みますと
 なんか3DSのもうちょびっと鮮明な感じの立体像が見えるじゃないですか!

  アニメみたいな可愛い女の子が、可愛い声でしゃべっています。


  ほほぅ!思わず声が出ます。


  体験時間は多分、2分くらいだったんじゃないかと思いますが、


  おれは20秒で飽きた!


  だってこれ、ただ眺めてるだけで一切、操作ができないんですもん
  そう思うと単なる3D動画です。


  イベント係の方のお話では、製品版は「VRモード搭載美少女バトルRPG」
 なんだそうですが、この日はまだ動画のトコしか完成してなかったそうです。


  で、率直な感想ですが・・・このゲーム。

  おれはやんないと思います。


  理由は・・・VRゴーグルとかなんかめんどっちい感じがするからです!


  ちょいとした空き時間にゲームでもって時に、スマホをケースから出して
 VRゴーグルにセットして・・・とかやんないでしょ?


  だいたい

  2次元キャラを3次元にしなくってもいいじゃん!


  2次元が好きな人は、2次元だからいいんじゃないの?
  やるんなら、アイドルの人の実写とかにすればいいんじゃない? 

  ・・・って思いました。



2.客寄せ


(1)こーちゃん(佐藤梢)さん


  おれ:(じぃぃぃ)
  こず:うわっ
  おれ:こんにちは
  こず:おっおう!


   特に話しかけるでもなく、歩きながら客寄せ中のこーちゃんさんを観てました。
  こーちゃんさんが、おれの視線に気づいて「おう!」と声をかけて下さいました。



(2)みかりん(根本実香)さん


  接客中でしたので、邪魔しないよう死角を選んで通り過ぎました。
  大道芸と違って、アイドルの客寄せはパフォーマンスに入らないと思っておりますが
 いつも熱心にお仕事されていると思います。みかりんさん、ふわーっとしてそうで
 実はかなり積極的なのではないかと
思います。
   


(3)みさと(成田美郷)さん


  充分な距離を取り、軽く会釈だけして通り過ぎようとしたところ・・・
 「ざるきちさーん」と声をかけて下さいました。


  うーむ・・・やっぱし今までほぼ欠かすことなく挨拶してたのに、急に声をかけなく
 なったのは不自然な気がします。ご指導下さった方々には申し訳ないですが、これからは
 堂々と挨拶くらいはキチンとしようと思います。



  
3.待機列


  この日は、上記1-(2)のVR体験会で、やや遅めに列に加わりましたが、
 それでもそんなに後ろの方ではなかったと思います。
  やっぱコラボカフェに行ってるファンの人が多かったからでしょうか。ある時間に
 なると上から、バラバラとマスターやファンの方が降りて来られてました。
  


   
   
4.入場/抽選


(1)新しいスタッフさん
 
  時間がくるとメテ夫先生の誘導により、入場が始まります。
  いつものように座席抽選クジを引いて、中に入ろうとすると見慣れない女の人が
 いらっしゃいます。


  お聞きすると、この日初勤務(多分)の新しい運営スタッフさんでした。
  アイドルさんかと見まがうばかりに、キレイな方です。


  そー言えば、先代の女性スタッフさんもアイドルばりに可愛い人でしたし、
 前日までバイトで来てたパンキッシュなやさぐれエンジェルwもビジュアルは

 申し分ないので、魔法女子の女性スタッフさんは、容姿端麗な方が多いと思いました。
  
  やはりこーゆー業界ともなると、そーゆー方が集まるんですかね?


  

(2)最前列


  この日は、ひっさしぶりの最前列でした!!
  わーい!と思う反面、誰もが座りたい席につくわけですから、調子に乗って
 浮かれ過ぎないよう、他の席の時以上に気を使います。
  
  さすがに微動だにしないってワケにはいきませんがw
 「満員電車で四方を女の人に囲まれた時」のように動きに気をつけるようにしました。
  それでちゃんと出来てるかわかりませんけど、まぁ気持ちの問題ですw


  【オールシッティングライブでおれが気を付けてる事】
  ①最初に着座した時の体の幅以上に動かない
  ②光る棒を体の外にはみ出させない
  ③なるべく隣と同じ動きをする



5.物販


(1)こず×みか×ゆり


 ①役割分担


  こーちゃん(佐藤梢)さんが、キャッシャー
  みかりん(根本実香)さんがサーバー
  ゆりぴぃ(香月友梨奈)さんが特典写真のオーダー受付


 

 ②完全なる上下関係w


  3人の接客を見てますと、完璧なまでの上下関係が伺えます。
  

  お客様の入場も進み、場内後方物販スペース辺りも随分、混雑してきました。

  物販列がようやくおれの順番が来た所で、やにわにこーちゃんさんが2人に
 向かって叫びます


  こず:よし!机下げよう!
  
  その一言で、2人はぱっとブースを飛び出し、指示を受けるべく配置につきます。

  その動きは、まるで良く訓練された犬のようです。



  こず:ゆりぴぃ、そっちから机押して。みかりんは机支えてて。


  流石サブリーダー、的確な指示を出します。


  しかし机の下には商品があって、なかなか机が動きません。
  おれは目の前だった事もあり、片手でそっとお手伝いをしようとしたところ・・


  こず:おい!おまえは手ぇ出さんでええ!じっとしとけ!


  と軽く一喝されました。


  大道芸の時もそうですが「プロの道具に断りなく触ってはいけない」という鉄則を
 危うく忘れるとこでした。


  決して意地悪とかケチで言ってるわけではありません。
  万が一、ケガでもされてはいけないという安全面の配慮です。

  ショウビズにおいて最も重要な事は、お客様への安全面の配慮です。
  さすがサブリーダーと思いました。


  
(2)特典写真


  前回の記事で記述忘れてましたけど、このセイレーン休の時の特典写真は、
 MVのメイキング写真でした。


  舞台裏的なモノも含め、色んなスナップショットがありました。

  おれはどっちかっつーと図鑑みたいな写真が好きなので、いつものブロマイド
 みたいな奴が良いなーと思ってたんですが、家に帰ってアルバムの中に入れて
 みると、いつもとちょい違う雰囲気が良い感じになってました。


  やっぱバリエイションとかも大事なんだなと思いました。





 あ、ここらでちょっと出かける事になりました。

 取りあえず、一旦これでUPしときます。

 そーいや、今日って東京ででっかいアイドルイベントあるんでしたね。

 東京近郊の方は、ポケモン探すより、可愛いアイドルさんを探しに行かれ
 てはいかがでしょう。


 ほんじゃまた。