久しぶりに色んな事を気にせずに作業に没頭できる


ということでパソコンのメールとかツィッターとかHPとかを確認してみた


いつの間にか今回の役者がブログ(まあ、関係ない内容がほとんどだが)を更新してくれている


これは負けていられないという事で、主宰らしく書いてみようと思う


が、いつもの通り指慣らし程度の日記にしよう



薄っすらと決まっていた台本の設定がほぼ決まり始めた最近


プロットを書かない人間の性とでも云おうか


前半に若干の無理が生じてきた


直しは多少で済みそうだが・・役者、ごめんね!



それから今日思った事がある


一人の役者がカメラを持ち込んで撮影してくれている


ボクも変態なので(あ、持ち込んでいるのは女優ね)カメラは好きだ


一眼とデジを持っている


役者のカメラを借りてみたが、所謂ファインダーと云うものが無い


なんて言うんですか?簡単な一眼?難しいデジ?何だっけな・・・



なんだか固定できなくてボクには不向きな事に気付いた


うまいこと角度調節が出来なくて、ちょっと難しかった




だらだらと書いてしまった


関係ないけど、毎度思う


完璧な人間が居ないように


完璧な芝居は無い


完璧ではない人間が創るんだから当然だ


それでも自分が思う完成形はある


それが伝わるか

それが創れるか


この業界は難しいのお・・・・




http://zare-x-goto.com/

いよいよ今週末から第2回公演「愛しき僕らの夏休み」の稽古が始まる訳でございます。


台本は書きあがっていません。


役者さん、すいません。


イメージと雰囲気(何が違うのか)はあるので早いとは思いますが


書きあがっていません。



こんな日記書いてるなら台本書けよ!って思います。


役者として客演するとき、台本が上がっていないのにブログを書いている脚本家がいたら


「う~ん」って思います。



何でしょ・・・

助走って言うか

指慣らしって言うか

頭の準備運動って言いますか


僕はそうみたいです。

少し何か他愛の無い文章を書いてからの方が、言葉が出てくると言いますか


客演先の作家さん

言わなかったけど、今までそんな雰囲気で接していたら

ホントにすいません。


じゃ、書きます。

オチは無いですよ。

だってこれは指慣らしですから~

本日は立体再生ロロネッツの稽古場にお邪魔してきました。

3・11の震災により公演を延期していましたが、今月27~29日に興行出来る事になりました。


演劇界の自粛やら興行の是非はともかく、面白いと思って創ってきたものが人前に出せる環境と云うのはやはり素晴らしい。

かくいう私も舞台監督という立場で関わらせて頂いている大事なユニットである。


まず、稽古場に入って速攻で怒られた。

舞台監督の僕がメッチャ優しく怒られた。

「来るなら連絡してください。」

「すいません。」


・・・ちがくない?

まずは「お疲れ様です!あれ?今日来られるんでしたっけ?」でしょ!


いえ、僕が悪いんです。

いつもは

場所ドコ?

何時から?

部屋が分からない!

ここ靴脱ぐの?

・・・などと質問責めのメールをしてから登場するくせに

全部知っていたから。


「すいません。でもツイッターでは『行くよ~』って呟いたんだよ」

って言ったらまた怒られた。

「ツイッターは連絡用じゃないから。」


・・・ちがくない?

せめて「ツイッターは連絡用じゃございませぬから。」でしょ!


いえ、僕が悪いんです。


・・・よくよく考えるとやっぱり完全に僕が悪いな。


でも「来てくれたんですね!」とか言われたら嬉しかったな。


・・・仕込みの日をNGにしよう。

急遽行ったら「来てくれたんですね!」

って言われるかな??


おやすみなさい。