まだ間に合います!

直接連絡・もしくは書き込んで頂いても大丈夫です。


演劇ユニット「ザレ×ゴト」では、2011年7月の公演に向けて 出演者募集のワークショップオーディションを開催いたします。

演技経験不問!色々な方とお知り合いになりたいです。

興味がありましたらぜひぜひご参加ください (オーディションはいいけどワークショップだけ参加したいという方も 大歓迎です。ご応募の際、その旨お知らせください)


<日程>  2011年4月9日(土)13時30分~17時(13時より受付開始)

<場所>  東京都目黒区内(詳細は参加者にご連絡いたします)

<参加費>  無料

<応募資格>

 ・18歳以上の心身ともに健康な男女

 ・経験不問、初心者大歓迎

 ・2011年5月中旬~7月18日(月・祝)の稽古・本番に参加できる方

  (劇団・事務所に所属の場合は本公演参加の了承が得られる方)

<応募方法>

 E-mailてお申し込みください。

 件名を「WS参加希望」とし、下記の内容を記載の上、  zaregotoxx02@yahoo.co.jp までお送りください。

 ①お名前

 ②年齢

 ③電話番号

 ④メールアドレス

 ⑤出演歴(ある場合)・所属(ある場合)

 ⑥質問・備考など  ※ワークショップのみ参加の場合はその旨を備考に記載してください。

<締め切り>  4月8日(金) 21:00まで

<対象公演>  ザレ×ゴト 第2回公演 『愛しきボクらの夏休み(仮)』  作・演出 阿部泰之

 2011年7月14日(木)~7月18日(月・祝)

 @参宮橋シアタートランスミッション(小田急線参宮橋駅より徒歩3分)

 ・ノルマなし

 ・稽古予定・・・5月は週2~3日、6月は週3~4日、7月は週5~6日。

    直前以外、基本的に平日は夜間、土日は昼夜の稽古となります。

<お申し込み・お問い合わせ先>

 zaregotoxx02@yahoo.co.jp

-----------------------------------------------------

<スタッフ募集>  ザレ×ゴトでは、スタッフ・お手伝いさんも同時に募集しております。  

制作・大道具・小道具・受付・衣装・作詞家・作曲家・webデザイナー  等々、当ユニットに関わって下さる方を広く募集いたします。  

件名を「スタッフ希望」とし、下記の内容をご記入の上、  zaregotoxx02@yahoo.co.jp までお送りください

 ①お名前

 ②ご連絡先

 ③質問・備考など ご連絡、お待ちしてます


ザレ×ゴトHP

http://zare-x-goto.com/

本来であれば今日(正確には昨日)ザレ×ゴトの第2回ワークショップオーディションの開催を予定していた。


被災地は今も大変で、度合いは違うが言ってしまえば日本全土が被災した。

地震・津波・原発・・・

計画停電やら何やらあるが、僕は日記を書ける。


WSの日程の変更を余儀なくされても、僕は日記を書ける。


金銭的に恵まれているわけでもないが、僕は日記を書ける。


こんな所にいる人間が復興の事をどうにか言っても現実的な力にはまだなれない。


みんなが出来る事をやるってのもわかるし、当然僕にも被災地の方の力になりたいって気持ちはある。

多少なりとも募金はした。

ツィッターとかで良さそうな情報をリツィートしてみたりもした。

少しでも辛い人たちの負担が軽くなれば嬉しい。


人が喜んでいる姿が、笑っている姿が好きだから。


昔、何かのゲームで学んだ事がある。

ゲームのくせに深いな、と思った。

人間は最低限必要な衣食住があれば生きていける。

でもそのゲームではそんな人間たちが争っている地域があるという。

人間は生きていく事の次に心の平穏を求める。

音楽や芸術はその穴を埋めるだけの力があるという。

それを探して来いと。


ホントかどうか分からん。

けど僕に出来るのはそれかも知れない。

出来るかは知らないし、被災地に捧げる訳でもない。

でも僕が生きている世界にそんな力があるのなら探してみたい。


笑いや涙や感動がわずかながらも原動力になれば良い。

人が喜んでいる姿が、笑っている姿が好きだから。

昨日は舞台の一部がズレたと云うちょっとした事件もありましたが…
ひとまず初日・2日目は大きな事故もなく終了!

只今公演中の「靴とパズルと世界の終わり」では演出面でちょっと難しそうな要素を盛り込んでみております。
感じとっていただけたら幸いですが…


ときに、劇場に入るとイマジネーションってやつが刺激される。普段より何倍も。
こんなんも出来る!みたいな事になってくる訳でございます。

次回作のイメージは懐かしく!せつなく!なんだそりゃ。ま、あくまで現在のイメージですけども。

もちろん今回の舞台に100%の力で創ってます!

でも次回は1%でもそれを超えなければと思う。
今まで全てが土台になり、その上や横にまた土台をつくり…
一歩一歩、一踏み一踏み、ゆっくりかも知れないけど、僕なりの全力で生きていこうと思う。


今日の街は何だか良い匂いがします。