進んでいます 砂漠の爺さんから貰った機のレストア #3 Republic RC-3 Seabee | 蔵のスキンヘッドおじさんのブログ

進んでいます 砂漠の爺さんから貰った機のレストア #3 Republic RC-3 Seabee

以前にも書きましたが飛行機のレストアは最終的には耐空証明を取って登録しなければタダの置物

※置物でも充分価値があるモノもあるが

 

なので素人がチョコチョコっとやってどうにかなるものではありません

 

勿論タダのお手伝いとして磨いたりは出来ます

 

レストアは殆どの場合命に係わるので業者がします

 

昨年9月知り合いになったじいさんから譲られた砂漠の町ビーティのカマボコハンガーから出て来た70年近く眠ってた1930年代の飛行機達

1932Fairchild Model 24(レストア中紹介済み)

1948Globe GC-1 Swift,(レストア中紹介済み)

1947Republic RC-3 Seabee(今回紹介)

 

以下はバラけてる

1934Culver DartG(計画中)

1935Waco ZKC-S(計画中)

1936Wako Skylight UEC(計画中)

1938Bellanca 14-7 (計画中)

1939Howard DGA-15

1931Monocoupe 110 Special 

1935Aeronca L 

1940Spartan 7W Executive

1929Lockheed Vega

1931Lockheed Model 9 Orion

1933Northrop Delta 1D

1944Republic P-47D Thunderbolt

 

じいさんの父親がデスバレー観光の航空会社しようと集めた飛行機達

 

乾いた砂漠のハンガー内でずっと動かされずにいて程度バツグン(レストアベースとしては)

 

1947 Republic RC-3 Seabeeはバラけてなかった3機の内の1機

 

で 3機中一番程度が良かった機で

 

軽く手をいれて飛べる様に

 

サンタモニカの修理屋で試験飛行が行われたと報告がありました

 

 

水上着水とタキシングで水漏れが発見されて、修理して確認取るまで水上での離発着停止処分になったとの事

 

なんて事だ 水上機が水の上ダメなんて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1971 フォード ムスタング マッハ1

倉庫に寝てたバーンファインド 要レストア