++ zappariさんの日記帳 ++

++ zappariさんの日記帳 ++

-- 息子&娘 の成長 私のこと ナドナド --

Amebaでブログを始めよう!


夫の転勤の都合もあったり
1人目を産んだ総合病院だと
子どもたちの面会が出来なかったりと
 
子どもたち3人とも別々の病院で出産しました🏥


だから、どんな感じの出産になるかとか
入院生活になるかとか


めったゃ不安でした滝汗




3人を産んで思ったこと。



母子ともに問題なければ
個人病院がいいな。

そして、上の子がいるなら尚更
個室がいいなニコニコ




個人病院の食事のクオリティーは素晴らしい✨







毎日お祝い膳かと思うレベルお願い


(体重は減りませんが…)


こんなにも毎食素晴らしい料理 🍴

そして、出産の人数もそんなに多くないので
3人目は必然と個室を使わせてもらえ。


最初の2日くらいは静かすぎて寂しくて
寝られなかった私笑い泣き

助産師さんが、心配して
眠れるアロマを準備しようか?とまで。
優しさにまた泣きそうになる。

(産後だから?)


そして、お祝い膳は



フォアグラのせステーキ🥩


(日々の料理が凄すぎて、感動薄かった笑い泣き



そして、この日にお昼から足のエステ🦵

リンパぐりぐりされて
めっちゃ痛かったけど、スッキリデレデレ


娘は日曜日の早朝産まれだから
こんな料理や個室、エステまでついてて
いくら取られるのか?!とビクビクしてましたが


10万程度の料金で済みましたグッ


あれ?


今までで一番安い?!



1人目   12万程度   
(総合病院  平日の昼前出産  4人部屋)

2人目   11万程度   
(個人病院  祝日の深夜出産 4人部屋)

3人目   10万程度  
(個人病院    日曜早朝出産  個室)


総合的に見ても、3人目が一番安くついてるかな?


そして、いつも謎なのが

妊婦健診の費用。
補助券あってもビックリ価格なことか結構あったのに、

3人目は高くても2,000円程度で
8割は無料でした。


1人目と3人目は同じ市だから
そんなに変わってはないと思うんだけど…真顔

8年の年月で変わった?!



もう産むことはないですが

産むことが奇跡的にあったら


またここの病院で産みたいハート


料金だけじゃなく

ご飯やサービス


そして、


何より…



母子同室じゃないチュー


今時珍しいけど
本当に身体を休めることが出来た✨


おっぱいも母子同室よりもよく出る気がする。







5:38に
無事に元気な女の子を出産しました!

予定日超過8日目。


火曜日から入院が決まった次の日に
産まれてきてくれました👶




家族みんなで立ち会えて

病院に着いて2.5時間で産まれてきてくれて


最後で最高の七夕出産に笑い泣き


ありがとうラブラブ


やっぱり私のお腹は居心地がいいらしい…。



長男 → 3日超過

長女 → 6日超過


ニヤニヤ



さて、次女は何日超過でしょうか??


早く会いたいよ〜酔っ払い



けど、長女のかわいさに毎日メロメロの私。

この至福な時もまだまだ続いて欲しいような…。






はぁ、毎日かわいい  ハート


長男は毎日学校から帰って
宿題したら
友達と遊びに行くので

構ってもらえません   ←  タコ



そして、男臭くなってきてるので
妊婦の私は若干耐えられませんお願い(笑)



いつ会えるかなぁ…。

誘発は避けたいから
そろそろ会いにきてウインク


やっとトイトレ完了ニコニコ

娘の前の保育園は人数も多く
なかなかいき目が届いてもらえなかったせいもあり

(もちろんそれだけじゃないです!!)

トイトレもっとはやくてもいいなぁ。と
見極めて先生とも話してたんですが
いつパンツを持ってっても
オムツで一日中過ごされてて…ショボーン


で、私の妊娠もありで
もういいやーと思ってたんだけど


先週あたりから、トイレに座って
突然出るようになり
2日くらいで殆ど失敗も無く
💩まで完了しましたキラキラ

出産まであと1ヶ月なので
めっちゃいいタイミンググッ




おめでとう、娘っ子❤︎



出来た時の満足そうな顔真顔

めっちゃかわいいんですハート




我が家の補助便座は兄の時から
ステップタイプのにしています。


自分でセットして
登って
おしっこしてくれます照れ


畳めて立て掛けられるし、おススメです♪


気がついたら…



(センスのない名前ですみません笑い泣き)


どうやら、あと100日で我が子と会えるようですラブラブ


性別もおまたをさくっと見せてくれて、早々確定デレデレルンルン
まさか、憧れの姉妹がここにきて叶えられるなんてキラキラ


3月末まではガッツリ働くけど、4月から、何しよ…。
体重増加が怖すぎる…。


(今が普通にハードに働き過ぎてるだけ?!)



息子も学童は一年間お休み。
娘も幼稚園に転園で、
ちょっとバタバタな春になりそうですチューリップ


あと100日後には…あの痛みが…。
ドキドキハラハラ滝汗