冬本番 | 大ざっぱなO型キャンプ

大ざっぱなO型キャンプ

2023年の夏、2拠点生活の長野でキャンプ再デビューしました。

それなりのグループキャンプができる最低限の機能があるキャンプ道具で、帰りに車の中が足の踏み場もない状況を何とかする方法を模索中です、、

宜しくお願い致します

毎年この時期、金曜日になると志賀高原道路状況のライブカメラを朝から覗くことが習慣になっています。

今年は暖冬で雪は期待できないかと思っていましたが、意外にも例年より道路にも雪が見られる状況になりました。

今朝は全てのライブカメラで積雪が確認できました。明日の朝にはスキー場開きの抽選券を購入するために上までこの山道を朝から登らなくてはなりません。四駆のスタッドレスのハスラーですが、久しぶりの凍結道路になるので慎重に運転しようと思います。

 

最近、タイヤが外れる事故が多発しています。軽自動車だと手軽なのでついつい駐車場などでタイヤの履き替えをすることも多いですが、自分で替える際には少々値が張りますがトルクレンチで確実に適正なトルクで締めたあと、走行するたびにゆるみを確認するのが結果として安心です。

 

長距離を走る前、高速道路に乗る前にはめんどくさいですがネジのゆるみがないかどうかの確認をするようにしています。最近の事故では、「締め上げすぎ」によるネジの破損が起こっていましたが、体重をかけて締め上げすぎるのも危険です。(昔は知らずに力いっぱいやっていましたが、今思うと恐ろしいです)

 

諸説あるのですが、高速走行時に夏タイヤは標準空気圧プラスアルファを入れるくらいはOKなのですが、スタッドレスタイヤは標準空気圧にしておいた方が雪道などでは食いつきが良くなるとタイヤ屋さんに言われたことがあるので、いまだにそれを守るようにしています。