韓国唐辛子の酢漬けこの間、長野の道の駅でたまたま見つけた韓国唐辛子。東京では新大久保に行けば手にはいりますが高い。久しぶりに青唐辛子の酢漬けを作ります。これで150円、日本は給料安いけど物価も「今は」安いから何とかやっていけます。ヘタと先を切っておきます、切る端から辛いです。漬けると小さくなるので、少し厚めに切ります。漬けると何ヶ月もかけて摘みますので瓶は熱湯消毒をオススメします。今回は暑いので冷凍庫消毒です、砂糖を少しと、酒、みりんを少々入れてみました。あとは酢を入れます元々はシンガポールの中華屋さんのテーブルに常温で置いてある「漬物」なので恐らくジャンキーです。味の素を入れてみました(笑)ひたひたの酢に漬けて冷蔵庫へ入れてみます、浸かったら、小皿に少し出して醤油をかけてちびちびやります。ふと目についた中華鍋。明日から育成して長野デビューさせたいです。これとマルチグリドルがあれば秋口のキャンプで鍋も行けそうです。