こんにちわ。

ブログ更新しようと思ったら 半分消えましたムキー

テレビで昨日から 関東は 

今日1月24日(火)はだんだんと冬型の気圧配置が強まり、明日にかけて非常に強い寒気が流れ込みます

と 散々言っていたので

寝る時には 

ユニクロの極暖をパジャマの下に着て寝ました。

でも起きた時 そこまで 寒くなかったな。

極暖着てたから?

それとも 加湿器ボーボーにつけてたから?

たまに夜中に起きると 部屋が

加湿器ボーボーで

『夜のヒットスタジオ』

的な感じになってる。

『🎶ようこそ~ここへ~🎶』って

光○ENJIとかローラースケートで出てくるの?みたいなね。

まぁ そこまで寒くなかったってことは雪降るな。

雪って降る時は そこまで寒くないのよ。

あ。これ私が思うにね。

風もない。温度は低いだろうけど

そこまで体感的に感じないの。

夕方から夜にかけて 皆さん気をつけてね。

だいたい東京って

年明けてから雪って降るよねー。

そんな寒い中 旦那は2日間

海外ドラマの撮影中。

何日か前はPCR検査

昨日と今日の朝は抗原検査で無事陰性でした。

これっていつまで続くんだろ。

このコロナが例え5類?のインフルエンザと同等になっても

周りの人達に迷惑かけないようにするのは

当たり前のこと。

私も試合前には必ず抗原検査やってます。

そんな旦那が昨日 



ロケ弁を持って帰ってきました(^-^)

自分は早めに撮影が終わり

ロケ弁をもらったけど 食べて帰ったら

道路が混むから。と。

お家に持って帰ってきて


これを見た瞬間 私は

「わー!!!鳥久じゃん!!ありがとう!!」って

奪い取ったら

「えっ?あっ!?・・・ショボーン⬅本当に こんな顔してました

この お弁当をツマミに呑もうとしてたな?!

夜ご飯作ってるんだから

そっちを食え。

この 鳥久は 私のモノだ!!

そんな我が家の昨日の夜ご飯。



豚のスペアリブ

圧力ジャーでホロホロになるまで

圧力かけて 最後は味付けして

お鍋でコトコト。


昨日の残りの味噌バター鍋。

卵でとじました。

火を通しすぎて 茶碗蒸しみたいになっちゃったけど。

残り物は

卵と炒めろ
卵で巻け
卵でとじろ

この三原則です。

味もシミシミで美味しかったー。


おからサラダ。

ダイエットしている方にはぜひ

作っていただきたい!!


もやしと 生わかめ

これを 各自 お好きな味付けで。

旦那はポン酢
私はごま油入のドレッシングで。

そして 最近また旦那が 体重を落としたい。と言うので

作り置きを。

最近 ほぼ毎日 冷蔵庫にある



自家製サラダチキン。

前とは違って またまたズボラで簡単な作り方で作ってます。



私の めちゃくちゃおすすめ

「アイラップ」

これに 鶏胸肉を パックからまんま入れて

酒大さじ1 塩ひとつまみ位?入れて

よくモミモミしてなるべく空気を抜いて上をしっかり縛る。

お鍋に水を入れて沸騰したら火を止めて

そこに ドボン。

45分放置で しっとり柔らかな

自家製サラダチキンが出来上がります。

サラダはもちろん サンドイッチなど

なんにでも使えます!

このアイラップめちゃくちゃおすすめという理由は



野菜の保存もすごい。

前に 

『あら?このナスいつから ここに居たの?全く記憶になーい!』っていう

ナスがあって

このアイラップに入れてたんだよね。

そしたら 皮もシナシナになってなくて

切ったら中身も綺麗に真っ白でした!!

ブロッコリーも いつも食べるところをカットして 

アイラップでレンチンすれば

栄養素も流れません。

ブロッコリーの茎も 切れ目を入れて

アイラップに入れて

袋の上をクルクルっとして

レンジに入れれば

皮がペロンと剥けて茎まで食べられます。

無駄なし!!

ワンコのオヤツにも!!

あー。

私の 『アイラップ愛』

語ったらキリがない💦

アイラップめちゃくちゃおすすめです!!

それでは皆様今日も一日

手洗い徹底

消毒徹底

うがいもね!

換気も忘れずに!!

みんなが笑顔でいられますように!!

そして
世界中の方々に一日でも早く笑顔が戻りますように・・・