こんにちわ。

今日も東京 いい お天気☀

同じ日本でも 大雪の所もあるようで

怪我などしないように 気をつけてくださいね。

2022年から ヤ○ト便の

お友達から  結婚記念日にもらった

お箸を使い始めました。




輪島うるし箸。

M!! ありがとうねー!!

お正月には 何も考えずに食べ過ぎたので

最近は 糖質ばっちり控えてます。
(つもりです(笑))

不摂生な食事ばかり摂っていたので

大反省。

でも その時が楽しけりゃいい。

美味しけりゃいい。

だって お米大好きだもん。

体重計は しばーらく乗ってません。
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

最近ハマっているのが




いなばさんから出ている

この 缶に入っているカレー。

カレーって食べたいけど ルーを使うと

小麦粉やらなんやらで 糖質高いのよ。

でもこれは




炭水化物低いので

これを オートミールにかけて

1日1食は これを食べてます。




カレーがない時には



オートミールでキムチ&TKG?

オートミールだからTKOか。




野菜スープだったりね。

オートミールは1食30g。

たった30gでも

腹持ちいいので おすすめです。

うちの姉もスープジャーに

オートミール入れていったりしてるみたい。

色々できるから 皆様も

1食 オートミールに変えてみてはいかがですか?

絶対痩せる!はないけど

食物繊維たっぷりなので

朝は トイレがお友達になること

間違いなしですw

さてさて。

本日から 旦那が

2月の舞台の顔合わせ&本読みが

始まります。




どこに旦那がいるかわかったかしら?

稽古が始まると 帰宅時間も

はっきり分からなかったりするので

昨日は 買い物へ行き

作り置きを作りました。




茄子の煮浸し。




ブロッコリー えび 卵のサラダ。




マグロの切り落としで

自家製マグロの佃煮。




自家製鶏胸肉ハム

この自家製ハム 前にYouTubeでも作り方簡単だからって

公開したけど 最近は すごいズボラ感が

でてきてね。

練馬の貧乏&ズボラ主婦!

作り方書いとくね。

用意するもの。

・アイラップ♥
・鶏胸肉
・塩コショウ

買ってきた鶏胸肉に 両面塩コショウする。

アイラップ♥に入れる。

なるべく空気抜く。

キュッと縛る。

沸騰した お湯の中に アイラップ♥に入れてキュッと縛った鶏胸肉を入れて

火を止めて 蓋をして室内で半日放置。

これだけです。

普通に売ってるハムは 高い。
薄くて食べた気がしない。

コンビニやスーパーで売っている 

サラダチキンも値段が高い。

小腹すいたら 鶏胸肉食え。

何にでも使えるからね。

作ってみてね。




他は自家製浅漬け。

で 夜ご飯。




作り置きは 使わずに 味見程度で出しました。




久しぶりの お通し。

上は私 下は旦那。

お豆腐 茄子の煮浸し 

私はキムチ 旦那は マグロの佃煮。



鶏手羽と大根 こんにゃくの煮物。

下は

前日に オモウマイ店という番組をみて

食べたくなった野菜炒め。

他は 残り物でした。

さて。

洗濯機も終わるし

干すかな。

それでは皆様今日も一日

手洗い徹底

消毒徹底

うがいもね!!

みんなが笑顔でいられますように!!!