こんにちは、福島県・山形県で美容商材の卸をしています

蔵王ヘアー商事のオオヤマです。

 

蔵王ヘアー商事はこんな会社


  

目覚ましいAIの技術革新!


一昨年、2022年11月に米オープンAIの「Chat(チャット)GPT」が公開され、

生成AIの活用が世界で本格化したのが昨年でした。私も、3月ぐらいに使用して

6月ぐらいには進化がはじまり、すっかりBird(GoogleのAI)のトリコになり
これで仕事の利便性が高まりました。

 

前までは、生成した文章が残らなかったが

残る様になりさらに便利になり、ジェミニも搭載された

みたいでChat GPT4.0より凄いとか凄くないとか言われます。

 

 

Chat GPTが普及することで、Chat GPTの進化だけではなく、他のAIの開発も進み、

テキスト生成、画像生成、音楽生成、プログラミング生成などなど、精度がとても良くなってきました。
今まで人間しかできないと思われていた仕事もAI ができるようになっている。
実際に使っていると、驚くことや感心することも多いです。
今まで自分ではできなかなった、さまざまなことができるようになって、楽しくなる。

 

 

 

この「デザインAC」もプレゼン資料を作ってくれるAIだけど

自分では選ばない色使いや言葉なのどは参考になるし、かっこいい

 

 

この進化のスピードを考えると、2026年頃まで(2年後)には、

仕事で当たり前に使われる様になっているのではないでしょうか!

でも、大企業の7割は使用禁止と言ってるそうです。

 

 

使っていないと仕事ができない環境になる会社も有ると思うんだよね!
現在、私達が普通に使っているスマホのようにね。

考えてみたらスマホも登場してから、多くの人が普通に使うようになるまでに、7〜8年かかりました。

日本で最初にiPhoneが発売されたのは、2008年「iPhone3G」。

そのころはスマホも今のように普及はしていなかった。
一般的にみんなが使うようになったのは、たぶん2015年前後じゃないかな。

その頃に私も、iPhoneに乗り換えました。

それを考えてみると、2023年にChat GPTが日本で始まり定着するのが

7~8年後の2030年頃と予想もありますが、技術革新の進化で使いたくなる・

使わざる負えない状態になるんじゃなかと思います!特に小さな会社などは!

 

 

https://gamma.app/docs/-rq7lhl9ajahzm3r

 

上記の【gammas】も素晴らしい生成AIです。

 

AIを生成するには『プロンプト』呪文も大事です。

 

プロンプト(prompt)とは、英語で「促す(もの)」という意味です。

IT分野では、システムの操作時に入力や処理などを促す文字列などを指します。

たとえば、利用者にコマンド入力を促す「コマンドプロンプト」や、

生成AIに出力を促す「AIプロンプト」などがあります。

また、AIとの対話やコマンドラインインタフェース(CLI)などの対話形式のシステムにおいて

、ユーザが入力する指示や質問もプロンプトと呼ばれます。

AIがユーザの要求や問いに対して適切な応答や結果を生成するためには、

明確で具体的なプロンプトが必要です。

プロンプトには、指示型プロンプトと質問型プロンプトの2種類があります。

 

 

 

 

 

 

スマホ以上のインパクトだと思います!

AIの進化により、めまぐるしく世の中が変化し常識が変わると思います。
常識が変わればルールも多様化して、今までの常識が非常識に変わってしまうなんて

起こってしまうかもです!


今の常識が未来の非常識になることも多くなるでしょう!?

 

 

それではまた👋

 

 

 
 
#生成AI #ChatGPT #隠れChatGPT愛好家 #蔵王ヘアー商事 #Bard #デザインAC