うちの子たちが まだ幼稚園行く頃の1990年代 関西には 個性的で怪しげな遊園地がたくさんありました音譜

豊臣秀吉ゆかりかどうか怪しい伏見桃山キャッスルランド 東京ディズニーランドのシンデレラ城なんて話にならないですよ
 伏見桃山時代をモチーフにした立派な大天守閣を誇りながら史実に残る伏見城じゃなく 控えめに桃山城なんて名乗り。歴史も学べる中途半端な資料館風遊園地。日本各地の戦国や江戸時代村の元祖みたいなもんなんですが 後者はあくまでテーマパーク 伏見の地にあるのやから歴史に絞ったらよかったのに 中途半端にに遊園地にしたからかあっさり落城しましたショック!

もうちょい古い記憶じゃトラと豹やったかチーターとライオンやったか忘れたけど アイの子珍獣レオポンがいる阪神パークしし座


ワイドショーの中国バカにするネタの中国の偽ディズニーランドを笑えない元祖偽DLのドリームランドの最後はウルトラ兄弟のショーがうりもので まだ小さい子供連れて行きましたが 地球の平和まもったウルトラ兄弟もドリームランドは守りきれませんでした。 

宝塚歌劇団が見られる宝塚ファミリーランドや めっちゃ狭いびわ湖タワーあせる

宝塚のライバルていうてもどんだけ知ってんの?阪急に対抗した近鉄のOSK歌劇団のいるあやめ池遊園地なんて 今から思えば 懐かしいです。 新しいとこじゃ 神戸のポートピアランドも観覧車から夜景が綺麗でした また行きたいと思っても

ここ十数年で 全滅

TDLとUSJだけなんて 子供たちかわいそうですね叫び