死神所業「藤代巧実」感想 | 厭世主義。

厭世主義。

.........声優・石田彰さんが大好き。
.........ラジオとゲームとグッズ収集メモが大半です。
.........イベントにもたまに出現します。同担さん大歓迎です。


いちばん好きな「茶」飲料 ブログネタ:いちばん好きな「茶」飲料 参加中


冒頭の共通、個別の共通は
ひとつ前の「焔」感想で書いてありますので飛ばしています。
※あくまでも個人的なメモです…



①葬頭社の標的になった巧実を助ける。

千歳から巧実(人間)と深入りしている事情を聞かれる。
千歳を危険に感じた巧実は、二人を一時的に離すために
イルミネーションを見に行こうと強引に誘う。



あれ、今度はクリスマスですかね…
背景使い回しだから分かりずらい\(^o^)/
あと巧実の勘冴えてます、主人公が鈍いだけか。


②再び死神に狙われる巧実を案じて黒門家に避難させる。


③巧実と、試験勉強に必要な花を摘みに出かける。
巧実の考え方が変わったきっかけ
(小学生のときに可愛がっていた野良猫が死んでしまった)を聞く。



確かに家族とか病気とかいろんな原因が考えられるだろうけど…
生まれつきっていうことはないと思うんだよね
でもそういう風に周りが思い込んでて、そういう答えを望んでいる
っていうのは嫌だなって思う。猫ちゃんとか可愛いけどな



④新年会で巧実のことを考えすぎたあまり雨水に感づかれる。
帰宅後、年賀状を買いに二人で出かけたところ、
巧実の家族に遭遇したが相変わらず会話はしなかった。


雨水に気づかれるとか末期\(^o^)/←酷



⑥蓮司が帰宅する。人間の気配に気づくものの、
蓮司が黒門に秘密にしていること(疫病神の力?)もある
ということで見過ごしてもらえる。


⑦巧実の妹・歩と遭遇し、巧実の絵が展示されている美術館
に家族を連れていくから、そこで会おうと約束させられる。
その日は葬頭社が襲撃を予定している日…


⑨雨上がり、学校の屋上で天使のはしごを二人で眺める。



【終章】
①絵空事
巧実の家にお邪魔します。


部屋に絵描いてるとかぶっ飛んできましたね。
結局今回は家族関係うまくいかないまま終わりました。
前回のほうが家族と歩み寄ってる感じがあった。



②この先の未来

③私だけの宝物
巧実を殺してしまうが、死なない事実に気づき監禁する。

新しいですね!檻ガールとかで閉じ込められることはしょっちゅうなのに
エンドで主人公が攻略キャラを閉じ込めるとか!!
しかも彰さん!!いやっふぉおおぉぉおううううううっっ←
いや、雨水くんだったら~とか考えてないですえ、。((



【まとめ】
相変わらず巧実くん、ふつくしかったо(ж>▽<)y ☆
やっぱりさくさく進んじゃいますね(笑)
共通がやっぱり多いような気がする!