「おもちゃ箱の国のアリス」感想前半 | 厭世主義。

厭世主義。

.........声優・石田彰さんが大好き。
.........ラジオとゲームとグッズ収集メモが大半です。
.........イベントにもたまに出現します。同担さん大歓迎です。

今年ブーツ買う? ブログネタ:今年ブーツ買う? 参加中

私は買う派!



ヤフオクで購入したおもちゃ箱。
学校始まってばたばたしていたからあまり進められなかったけれど
とりあえずやった分の感想、というかプレイ中のぼくのつぶやき
をまとめたものを載せておきます。

楽しみだったのはなんといっても学園パロ。
学園は設定だけ見ると、突っ込みどころ満載過ぎるので
クインロゼさん風に気にしないでおかない(笑)
だって学園でお茶会とかねえ、あんたたち何歳よw
薔薇寮が一番ひどかったなあww女王様が君臨してたよ。
耳生えてるのは慣れてて違和感すら覚えない状態(笑)
お姉さんのキャラもちょっとぶれてたしね、いいのかこれでw
しょっぱなでアリスが突っ込んでたけど、無理ありありw
それでも少しだけ意外な(結末は似たり寄ったりだけど←)
キャラの一面が見れたりして面白かったです。
気のせいか本編より結構長いような。気のせいじゃないよね。


ブラッド
・ビバルディーとの口論が素敵(笑)
そして最終的に主人公に足を踏まれちゃってかっこがつかないブラッド。
ここまで守ってもらえてその態度かよ?!と突っ込みたいw
さらにいつまでもきざったかったブラッドだからなんだか似合わない(笑)
でもちょっと小西さんらしくてそんなブラッドも◎w
・嫉妬にかられるブラッド。やっぱりこうなるのねこの人は(笑)
ストームでは例の家庭教師宛のラブレターをもってかれて。
すげー運、すげーブラッド、すげー主人公。ww
ブラッドの命令でフリーズの邪魔する双子が可愛かったw
いいシーンとおぼしきところにワンダーワールドネタを突っ込んで
熱っぽかったブラッドが通常にもどった感じが素敵な瞬間←
ベストのワンパターン感がまたブラッドらしくてくすっと(笑)

双子
・ストームでタオルとか貯金箱とか実用品過ぎるものとってく(笑)
金はあかんだろ金は!!まじで強盗じゃないダムw
三人で恋愛なんておかしい、なーんて主人公がいまさらながら悩むけど、
ブラッドとか他の人も問題ないんじゃないみたいな軽いノリで。
クインロゼだったら他にももっと突っ込みどころ多いでしょ(笑)


ピアス
・やっぱり滞在地は帽子屋で双子かって思いましたけど、
他のキャラと比べて出現度が高いような気がする。
最終的に主人公気になりすぎて遊園地戻ってきてるしw
やっぱりピアスは攻めてこない安心感が←
いやでもまあ、実際には怖いんだけどね結構。
・ベストENDはピアスの召喚術てドラゴンが出現。
HPにあがっていたスチルはこれだったのね、納得。
雰囲気が完全にペルソナ…w
それにしてもネズミからどうやったら
ドラゴンに発想が生まれ変わるのか…(笑)
グッドだとでかいネズミ出してほんわか終わります。
しかも最後主人公まで呼び出せるようになっちゃって。
ピアスだから許されるものの他の人だったら訴えられる行為(笑)
一応規則破りな行動だし、帰るときはどうするんでしょうね。
姿隠しもそこまで役に立たないようだし、ピアスは瞬間移動の
能力を持っているわけじゃないんだから部屋には帰せないでしょ?
そこまで考えてないのかな、あのおバカちゃんw

ボリス
・ピンクの猫はボリスでいいんだよね、嫉妬しちゃうなあ
とかボリスは言ってたけどボリスしかいないよねあんなの←
ボリスは押しが強いからやっぱりちょっと苦手だった@@;
・ボリスはまさに学生っていう響きが似合うよね~
いろいろ怖いけどやってみたいこともちらほら(笑)
ゴーランド先生より「青春」がぎっしりと詰まってますw

ペーター
・相変わらずストーカー全開で突っ走ってました(笑)
時々変わるウサギ姿にずっきゅんされますが。
女の子っぽい宮田さんの声、激カワですよまったく。
ダンロンのちーたんみたいなのはまじで。
・いや、幼馴染偉すぎだろw 同い年設定に無茶ww
っていうかこいつと幼馴染とか無理!!(本音←)
せんせー、この子いつからこんなストーカーになったんですか。
白手袋をはずしたシーンはちょっと新鮮でした。
ペーターは全身白!っていうほうがいいなあ、肌隠すなら最後まで←
いやーでもやっぱり小さいとき一緒に秘密基地つくってーとか…
何か想像したくない、できないっていうより←

ジョーカー
・全体的にブラックさんかっこよくて、ホワイトさんが石田でした(ぇ
一緒にサーカスで共演するシーンとか、なんで玉乗りで盛り上がれるのよ
って思わなかったこともないけど、まじで夢の共演。嬉しい。
収監ENDはブラックさんがかっこよくて!
「忠告はしたぞ」とか言われても、もうここに飛び込むしか←
幽閉・旅立ちENDはよく覚えてない←
帰宅ENDはそれぞれの土地の代表者さんたち四人がお迎えに来てくれて。
個人的にそれまで嬉しいメンツでもなかったけど(コラ)
よってたかってジョーカーいじめないでよ~って思ってましたけど、
あの「お迎え」感は半端なかったですね。いい意味で。
帽子屋ルートから入ったのに最終的にナイトメアの手を握って帰ることになり
体力的に他の人に勝てないといじけてたナイトメアが
その瞬間にめっちゃ嬉しそうにきらきらしてて可愛かった。
なんかナイトメア可愛いんだけどずるいよこの人。


「ジョーカーの国のアリス」エリオット
クローバーに比べたら話が随分柔らかくなりました。
というか本当に前作がひどすぎたんだと思うけど。
いい感じなウサギさんでした。主人公が普通に接せられる程度に。
可愛げがあったといえばいいんでしょうか。
無理やり攻め込んでくる感じが薄れていてよかったです。







今年ブーツ買う?
  • 買う
  • 買わない

気になる投票結果は!?