ざまりん、応援広場 -10ページ目

ざまりん、応援広場

座間市マスコットキャラクター「ざまりん」の情報を発信しています。

ざまりんが座間市役所内で行われている男女共同参画週間の啓発活動に参加しました♪



男女共同参画週間

6月23日~29日
ざまりん、応援広場


「折り鶴コーナー」

6月13日(木)~6月28日(金)
ざまりん、応援広場


ざまりんが登場するまで時間があったので折り鶴を折って待っていました。
ざまりん、応援広場


ざまりん来たー!
ざまりん、応援広場


市民サロンに行くざまりんです♪
ざまりん、応援広場


今日のざまりんはいつものざまりんとは違います。
ざまりん、応援広場


ざまりんの「たすき」が、「男女共同参画社会を実現しよう」に変わっていました。
ざまりん、応援広場


今日のざまりんもとってもかわいいです♪
ざまりん、応援広場


スタッフの人にティッシュとマグネットをもらいました。
ざまりん、応援広場


スタッフの人たちで記念撮影をしています。
ざまりん、応援広場


スタッフがざまりんに何か渡しています。
ざまりん、応援広場


マグネットでした♪
ざまりん、応援広場


今日は雨が降っていて人が少ないですが、運良く市役所に来庁していた子どもと触れ合っています。
ざまりん、応援広場


ざまりん移動しま~す♪
ざまりん、応援広場


市役所入口の所に来ました。
ざまりん、応援広場


せっかく広い所に来たのに、今日は雨が降っていて人がほとんどいません。
ざまりん、応援広場


スタッフが市役所に来庁した人たちにティッシュなどを配っています。
ざまりん、応援広場


ざまりんに会いに行こうと急いでいたら、子どもが転んでしまいました。
ざまりん、応援広場


ざまりんと記念撮影をしていました。
ざまりん、応援広場


ちょっとピンボケしていますが、ずっとマグネットを持っています。
ざまりん、応援広場


30分ぐらい市役所内にいましたが、この後休憩室へ帰っていきました。
ざまりん、応援広場



タイトルにもありますが、このブログを新しいブログへ引越しさせようと思っています。


引越しと言っても、このブログはこのまま残しておいて、今後のざまりんのイベントなどは新しいブログで報告するような感じです。


ブログが変わっても内容は変わりません。


内容は引き継いだまま、ブログだけがアメブロではなくなるというだけです。


新しいブログが完成するまで数日かかるので、とりあえず明日(25日)と明後日(26日)の座間市役所のざまりんの様子はこのブログで報告するつもりです。



ざまりん登場予定のイベント情報

↓このブログで報告予定↓
☆6月25日(火)10:00~、男女共同参画週間(座間市役所1階市民サロン)
☆6月26日(水)14:00~、男女共同参画週間(座間市役所1階市民サロン)


↓新しいブログで報告予定↓

☆7月3日(水)、小田急マルシェ相武台(小田急線相武台前駅)



ざまりん紙袋が完成 市内商店に販売開始(タウンニュース座間版より一部引用)

掲載号:2013年6月21日号
http://www.townnews.co.jp/0403/2013/06/21/193097.html


座間市観光協会(星野勝司会長)が市のマスコットキャラクター「ざまりん」と、座間市の名物であるひまわりと大凧をあしらった紙袋を作成し、市内商店への販売を開始した。


この紙袋は、「ざまりん」の更なる周知と、販売促進を狙い、5000枚が作成され、1枚58円で市内商店に販売されている。


↑記事の全文はリンク先をご覧ください↑



「ざまりん紙袋」がどこで販売されているのか分からないので座間市観光協会に聞いてみたら、「ざまりん紙袋」だけを購入する場合は、直接「座間市観光協会」へ行って買わなければいけないみたいです。

「ざまりん紙袋」が欲しい場合は、↓の「座間市「特産品」「推奨品」のお店」で商品を購入すると「ざまりん紙袋」に入れてもらえるみたいです。


座間市の「特産品」「推奨品」のお店(座間市観光協会の場所)
http://ameblo.jp/zamarin2012/entry-11557277597.html


座間市観光協会に行って「ざまりん紙袋」だけを買ってきました♪(表・ざまりん、裏・ひまわり)

1枚60円(税込)

ざまりん、応援広場


紙袋の横にもざまりんがいます♪

ざまりん、応援広場



今まで左の大きさの「ざまりんレジ袋」しかなかったのですが、今回「ざまりん紙袋」の販売に合わせて「ざまりんレジ袋」も大きくなりました。

「ざまりん紙袋」がちょうどピッタリ入る大きさです。
ざまりん、応援広場