タイのこと | NPO法人 ざま野良猫を増やさない会

NPO法人 ざま野良猫を増やさない会

神奈川県座間市をメインに地域猫活動の推進と保護譲渡活動を行っています。

本日は、「目薬ババアニコニコ預かり日記」

をお届けします!

 

事務局の傍ら預かりもたまにします指差し

目薬ババアが預かった大人猫の話です。

 

    

ざまねこで保護するのは基本的には子猫ですが、人慣れしている子や怪我をしている場合は大人猫でも保護する事があります。
ただ、シェルターを持っていない為、預かりメンバーの状況等を見極め、餌やりさんと連携して対応しています。

 

とある秋の日、

うずくまって動かない猫がいる、足を怪我しているのではないか?

と地域の方からの連絡があり、

白黒猫が保護されました。

 

が!大変な事実が…!

 

横隔膜ヘルニアであることが判明しました。

 

 横隔膜ヘルニアとは…

横隔膜は胸腔(心臓や肺がある部分)と腹腔(胃や腸などの内臓がある部分)を隔てている膜のことで、この膜が破れたり穴が開いたりすると臓器が胸腔に入ってきてしまう病気。
胸が圧迫されるため、痛みや息苦しさという症状があらわれます。

 

 

足の怪我ではなく横隔膜ヘルニアで苦しくてうずくまっていたのではないかと思います。

 

状態はかなり悪く手術か安楽死か…

 

怪我は回復する可能性が高いと代表&副代表の判断により、我らざまねこの強力なサポーターの獣医さんが4時間もの手術をしてくださり、なんとか死の淵から生還してきました!

 

そして目薬ババア預かりに。

 

目薬ババアの上司、とても理解のある方で事情を話したら

仕事より大切なこと!

気にせずに!

在宅勤務を早めに切り上げお迎えに行くことを快諾してくれましたえーん

 

ざまねこの活動は活動趣旨をご理解いただき、メンバーをサポートしてくれる方がいるからこそだと身に染みます愛飛び出すハート

 

レントゲン写真見て驚きました…

臓器がほとんど体の前側に…

あと一歩遅かったら間に合わなかっただろうとガーン

 

名前はタイ

 

どの猫も同じですが、来た当日は不審者をみる眼差しグラサン

ただ、性格は穏やかで、噛んだり、手が出たりは全くなくお世話はしやすい、いい子!

 

 

 

目薬ババアの好みの静か〜な子ラブ

 

歯が半分以上なかったので噛まれても痛くないし、ハムハム、ゴム触ってるみたいで気持ちよかったなぁ爆笑

 

昼間のタイはこんな感じ笑

 

 

人の気配がなくなると夜は走りまわってかなり楽しそうな様子をカメラで見て、うんうん元気になってる!と嬉しく思う目薬ババア。

 

ですが…

独特なクールボーイ…

万人受けするタイプではなく、だいぶでかい…

正直、里親さんがあらわれるのか心配でした。

 

抱っこの練習中

 

 

ですが!!

タイをレスキューした場所のすぐ近くでキジトラの女の子を保護してくださったご夫婦が気にかけてくださってタイ君を迎えてくれました!

 

素敵なおうちの子になりました!

 

そしてなんと、名前はタイのまま。

目薬ババア感涙ですひらめき

先住さんと仲良くね♡

 

目薬ババアお気に入りの1枚

 

脱走対策の徹底・見直しを

横隔膜ヘルニアの原因は事故が多いそうです。

愛する飼い猫を交通事故などの危険から守るためにもに脱走対策をお願いします。

特に猛烈な暑さが落ち着いてきた今日この頃。

窓を開けたくなります。

いま一度、脱走対策の見直しをお願いします猫

 

どんなことをしたらいいのかわからない…

という方はざまねこまでお気軽にお問い合わせくださいね

 

web拍手 by FC2

  

▼クリックして応援してくださいにゃー


人気ブログランキング