紅葉シリーズ(みずき もみじ ポプラ 紗羅)のこと。 | NPO法人 ざま野良猫を増やさない会

NPO法人 ざま野良猫を増やさない会

神奈川県座間市をメインに地域猫活動の推進と保護譲渡活動を行っています。

みなさま ざまねこへようこそ♪

 

 

 

 

このような物を頂きました。

 

なんと! 世界一甘いお菓子と言われる インドの「グラブジャムン」

 

 

さんざん 「糖尿の人には危険な食べ物」「食べたらすぐに歯を磨け」「飲み込めないほどの甘さ」などと言われていたので、ドキドキしながら開けたのですが、私的には甘いですが劇的ではなかった・・・。他の方々は食べたとたんに「うおー」と叫ぶ方と 「そうでもない方」と「あと4個いける」という強者に分かれました。  (職場の人全員に配ったメンバーF)

 

・・・・・さすがインドのお菓子  とだけ言っておきましょう。

 

あなたは どのタイプの味覚でしょう!

見かけましたらぜひお試しくださいね!

 

 

 

 

本日のお話は・・・・・。

 

去年の秋の気配が届いてきた季節。

 

川沿いで仔猫4匹が保護されました。 エサやりさんが発見してくれたのですが、母猫は見当たらず。どのくらい母猫と離れていたのでしょうか。 4匹とも猫風邪をひいているようでした。 

別の場所に向かう予定だったメンバーが急遽引き取りに行ってくれました。

キャリーを開けたとたん!!  「動かない子がいる!!!」 と大慌て!

一番ちいさなサビ猫ちゃんが衰弱していて動かなかったようで💦

でも弱弱しくも動いてくれました。

 

しっかりと生きていてくれました!!

 

他の子も鼻水が固まってガビガビ💦それに目やにが固まってえらいことに💦

 

心配だったのですぐに受診してくれた メンバーYTとメンバーM。

結果。点眼と点鼻が欠かせないことに・・・。

 

乳飲み子のお世話のプロ。 メンバーSがお世話してくれることなりました。 

 

 

これから深まる「秋」とのことで

 

「ポプラ」 「みずき」 「もみじ」 「沙羅」と仮名をつけてくれました。

 

毎日の点眼 点鼻で少しずつきれいになってきた ちいさなおめめ。  少量ずつしか飲めなかったミルクもしっかり飲めるようになり、4兄妹はしっかりと自分で歩けるようになってきました。

 

 

ですが、この猫風邪はなかなか手強く 今度は喉のゼロゼロ音がひどくなり、またミルクも飲みづらくなってしまいつらい状態でした。メンバーSが服薬を2週間頑張ってくれ・・・・。

やっと!目もきれいになり ゼロゼロもなくなりようやくメンバーS宅の猫部屋に移動できることに!! 離乳食も少しづつ始まりました。 一番ちいさな沙羅ちゃんがモグモグと食べる姿にはみんなで感動♪

そして、どんどん大きくなり ワクチンも打てるように!!

 

一番最初にお見合いで里親さまが決まったのは、いつもみんなの中心にいた 茶トラの「ポプラ」   そして、そのお友達のおうちに「沙羅」がお嫁に行くことになりました!

命名「プリン」

 

 

 

 

 

 

 

そして 沙羅ちゃんが卒業!  最初はもう危ないかも💦とメンバーたちをハラハラさせた沙羅ちゃん。  メンバーSのおかげで 目も回復したくさん食べお兄ちゃんたちよりも積極的で何事にも動じない サビの魅力満載な沙羅ちゃん。

先住ワンコがいますが、きっと 沙羅ちゃんなら ワンコとも仲良くできるでしょう!

メンバーSは先住ワンコさんに「沙羅をよろしくね」とお願いしていたそうですよ。

命名「ムギちゃん」

 

 

 

 

 

 

 

その後、黒猫ボーイズのもみじとみずきは事務所に移動しました。 環境の変化からか ビビリに拍車がかかってしまった「もみじ」 そして目が悪化してしまい 点眼が欠かせないことに。

 

メンバーSが事務所に通ってお世話してくれていましたが、長期戦の辛い点眼で もみじはメンバーSの手さえ怖がるようになってしまっていたのです。  

 

「兄貴分のみずきと一緒の迎え主さんの方がいいのかも・・・・」と思っていたメンバーSですが、代表が「いや。もみじは1匹で行った方がいいと思う」とのことで 2匹はお見合いのち別々のおうちに行くことに。

 

 

 

 

 

そして 「みずき」の卒業!

先住さんは、 男の子と女の子の2匹。 フレンドりーなみずきなのできっとすぐに仲良くなれるでしょう!!

ついてすぐに「ごはん♪ごはん♪」と物怖じせず食べていたのには 代表もメンバーSも「さすがみずき!」と感心(笑)

 

命名「アオ」君

 

 

 

 

 

 

 

 

みずきの卒業の翌日がもみじの卒業の日でした。  

 

 

 

 

 

 

 

みずきの譲渡が終わりそのまま事務所のもみじに報告にいったメンバーSをなんと!  落ち着いた様子で出迎えてくれたもみじ。 そしてメンバーSの手を怖がることなく じゃれてお腹を見せ 初めてゴロゴロと喉を鳴らしてくれたではありませんか!!

目や鼻の状態が一番ひどくメンバーSが苦戦したもみじ。次の日メンバーSとのお別れの日だと察したのか、

いつもは点眼点鼻で手を出すと怯えていたのが、メンバーSに甘えてくれたのです。

 

 

メンバーSは涙が止まらなかったそうです。

 

「お見合いはご家族みなさんで来てくれました」

 

 

 

大家族の末っ子としてお迎えして下さることに!  

ちょっぴりビビリなもみじですが、 みんなの優しさできっとスリゴロニャンコになるでしょう!!

「みんな かわいい♪」

 

命名「クロ」

 

 

母猫とはぐれ 猫風邪で、目も鼻もぐちゃぐちゃだった4匹の仔猫が、メンバーSの惜しみない愛情を心に刻み、ピカピカニャンコになって全員幸せになりました!!

メンバーS!いつも大変な乳飲み子のお世話 本当にありがとう!

 

迎え主さん 先住さん方 どうぞ宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

web拍手 by FC2

  

▼クリックして応援してくださいにゃー


人気ブログランキング