仔猫きたーーーー!!2021 春 | NPO法人 ざま野良猫を増やさない会

NPO法人 ざま野良猫を増やさない会

神奈川県座間市をメインに地域猫活動の推進と保護譲渡活動を行っています。

みなさま ざまねこへようこそ♪

 

卒業された入学されたみなさま。おめでとうございます!

桜も満開になり、次は青葉が茂ってきましたね! そう・・・・この季節といえば・・・・・・

 

 

仔猫の季節・・・・・( ノД`)シクシク…

 

 

今年も先頭きってやってまいりました。

 

先日、事務局M メンバーW メンバーYT が行ってくれた多頭飼育崩壊の現場から保護できた10匹の仔猫。

 

 

先日、事務局Mがインスタにあげてくれたようにものすごい風邪っぴきでした。

 

 

事務局M メンバーYT メンバーW 各家庭で  愛情たっぷりの生活をしながら猫風邪を治していきます。

 

 

「メンバーYT宅」

 

 

 ん?と思ったそこのあなた!  そうです!神奈川県といえば横浜。 横浜にある老舗2大商業施設ですね。 ・・・・・なぜこの名前にしようと思ったんだ?(笑)

横浜組は風邪で目がしょぼしょぼだけど立派に肩乗り猫したりと元気で遊べていましたが!現在胃腸炎で食べなくなってしまったとのこと。 仔猫は1日1日で容態が急変します。 メンバーYTが服薬させながら強制給餌で寝る間も惜しんで頑張ってくれています。     

早く元気になあれ♪

 

 

「メンバーW宅」

 

 

少し小さめの目がしょぼぼな子たちでしたが、メンバーWのお世話により好奇心旺盛でさっそく部屋中を探検しているとのこと。

メンバーW宅の愛犬 愛猫たちともすぐに仲良くなれそうな天真爛漫さですよ♪それでも毎日の健康観察と目薬はかかせません。 このまま何事もなく元気に育っていって欲しいです!

 

 

「事務局M宅」

 

 

 

こちらはちょっと深刻な症状で・・・・・。一番小さい子が120gしかなくミルクも飲まずだったので、いつも仔猫をみてくださる獣医さんにみてもらい胃カテーテルにてミルクを摂取していくことに。先生指導のもと事務局Mは胃カテーテルの方法を伝授して頂き 経験値が100くらいアップしましたよ♪

 

 

2件あわせて 「いくら」「こんぶ」「おかか」「チーズ」「たくあん」「しょうが」  「五目」「しゃけ」

・・・・・・みなさまおわかりですね?  おにぎりの具シリーズになっております(笑)

 

そしてようやく哺乳瓶で飲めるようにまでになったそうです。 これで少しは安心ですね!  こちらの組はまだまだ時間がかかりそうですが、事務局M宅でどんどんと元気になっていくでしょう!

 

元気な様子がインスタグラムやブログに動画があがっていますので、一緒に応援していただけると嬉しいです!  

 

人間がここまで乳飲み子を元気に育てあげるのは大変な体力、精神力が必要なんです。母猫の偉大さを思い知りますね・・・・。今まで育つことができなかった兄弟たちの分までやっと保護できたこの子たちは幸せになって欲しい一心でざまねこメンバーは今日も行く!

 

届け!元気玉! そして、寝不足のメンバーのみんな! ファイト!

 

 

仔猫の声が聞こえたら、ぐったりしている仔猫をみつけたら、どうかぜひ!すぐに病院へ連れていってあげてください! 里親探しや通院方法は相談に応じますのでざまねこにも連絡をいただけると小さな命にも未来が灯ります! 

ありがたいことにざまねこから猫を迎えたいと思って連絡を下さる里親希望者さまがいらっしゃいます。仔猫たちの体調を見て順次連絡をさせて頂いております。

 

そして、不幸な仔猫をこれ以上増やさないように これからもTNRをざまねこ一同頑張って進めていきたいと思います!

 

メンバーFがお送りしました鳥