こんばんは。あなたから買いたい!」「高くても欲しい」と言われるようになるブランディング講師、雑貨の仕事塾®のマツドアケミです。

 

クリエイターブランディング講座104期(旧・売れっ子ハンドメイド作家養成講座)の募集の締め切りは後3時間です!

 

ここ数日書いていますが私、ビジネスにおいてはガチが好き。

ゆるく楽しく私らしく! 起業講座のタイトルに流行っていますよね。

もちろんそのくらいの感覚で起業したいと思っている人であれば、それでいいとは思います。

 

私は養ってくれる人がいるわけではなく、ワンコ2匹と88歳のお母さんが居て、私がガチで仕事をしないとならないわけで、ビジネスは最初からガチでやっております。

 

ガチというのは、真剣勝負という言葉から来ているようですが、そうまさに本気です。

 

ではハンドメイド作家さんがガチになる時ってどういう時?

 

誕生石とイニシャルの華奢なアクセサリ−mine(マイン)のますみちゃんがこんなことを書いてくれています。

 

本気になったとき・・・仕事にしたいと思ったときです!!

 

ますみちゃんがハンドメイドを始めた頃の目標はいろんなイベントに参加すること!だったそうです。

 

その理由は他の作家さんがそんな感じで活動をしていたから。

ところがそれって違うと気がつき、さらにこのままでは「仕事です」と胸を張って言えないと思ったそうです。

 

そう、意外にもハンドメイド作家さんの中には「これでは仕事とは言えない!」と悩んでいる人もたくさんいるんですね。

 

では仕事にするってどれくらい稼いだら仕事になるの?

 

これは皆さんそれぞれに違うと思います。

ある人は10万円。

ある人は3万円。

ある人は1万円。

 

それぞれに違うと思うけれど、一つの目標を達成したら、ハンドメイドをお仕事にしています!って堂々と言ってみたらいいと思います。

 

役割が人をつくる

 

誰かが(昨日聞いたのですが誰が言っていたかは覚えておらずテレビ番組だったかな)言っていた言葉なのですが、思わずメモを取りました。

 

私自身も講師、著者、コンサルタント、社長といういろんな役割がありますが、それを名乗ることで、自分はもっとこうでありたいなという思いが出てきました。

 

その思いが振る舞いに変わると思います。

 

あなたも自分の目標を設定して、その目標に手が届いたら、堂々とハンドメイド作家をしていますって言ってみてね。

 

その目標は、誰かが決めた目標ではなくていいと思います!

 

あなたがハンドメイド作家ですって自覚をしたら、その自覚が、次のあなた自身を作ると思います。

 

雑貨の仕事塾®の毎月のコンサルティング料を払えるかどうか、、、を心配していたますみちゃんがどんな風に気持ちを入れ替えたのかもこちらで是非読んでみてくださいね。

 

ますみちゃんのブログはこちらから!

 

誕生石とイニシャルの華奢なアクセサリ−mine(マイン)

 

 

ますみちゃんのブログからお写真をお借りしています。

 

ますみちゃんも参加しているクリエイターブランディング講座104期(旧・売れっ子ハンドメイド作家養成講座)の募集は明日6月4日日曜日23時59分まで!

 

雑貨の仕事塾®マツドアケミでした。