こんばんは。ハンドメイドジャーナリストのマツドアケミです。

 

涼しいです。

すでに半袖の私ですが、今日は気持ちいいです。

雨降らないでほしいなぁ、、、。今年の夏は暑くなるそうです、、、。

 

image

*これは去年の6月の台湾雑貨ツアーでいただいたマンゴーかき氷!

 

なんてことはないことを呟いただけですが、こんなブログだったらきっと皆さん、立ち去ってしまいますよね。

 

また読みたい!って思ってもらえないと思います。

なので、本題に移りますね。

 

ブログに何を書いたらいいのかわからない、、、

いつもイベントの紹介ばかりになってします、、、

1個作るのに時間がかかるのでそうそう毎日作品のことなど書けない、、、

 

ブログに何を書けばいいのか?

ブログが続かない、、、。

 

そう、名付けて ブログ記事ジプシー

 

ジプシーとは?

一般にはヨーロッパで生活している移動型民族を指す民族名。by ウィキペデア

 

に、ひっかけて、ブログに何を書いたらいいのかわからなくて、とりあえずほかの人が書いているみたいなことを自分も書いたりして、何とも脈略のないブログ記事を投稿している人のこと by マツドアケミ

 

実はね、私もブログに何を書いたらいいのかわからなくて、続けることができなかったジプシーだったのですよ。

 

そうなんです。そんな私が今はほぼ毎日投稿しているでしょ? 逆に書きたいことがいっぱいあるけれど、時間が取れなかったりして書けなかったりしているものもあります。

ブログがたのし~音譜って思えるようにもなりました。

 

前はね、本当、1記事ようやく書いて、「これでしばらくはいいだろう」と安心して、しばらく経つと何書こう、、、と頭を悩ませていた一人なんですよ。

 

そこでそんなブログ記事ジプシーの私がどうやってジプシーを卒業したのか、少しお話ししてみますね。

 

1 ブログを書く目的をはっきりさせた!

2 ブログを読んでくれる人を決めた!

 

これだけです!

 

1 ブログを書く目的をはっきりさせた!

 

なんのためにブログを書くのか?をはっきりさせることによって、読んでくれる相手を想像することができるようになります。

 

2 ブログを読んでくれる人を決めた!

 

えっ?自分で決めるの?って思うかもしれませんが、そうなんです。最初は自分のブログに来て欲しい人のことを想像して、その人が何を書いたら喜んでくれるのか?楽しいなぁって思ってまた来てくれるかな?を考えるのです。

たくさんの人に読んで欲しい!って思うかもしれませんが、たくさんの人を一度に満足させることって難しいでしょ? なのでまずはでたった一人でもいいのです。

あなたの記事を読んで笑顔になってくれる人を想像する!

 

私にとってブログは、まだ出会っていないハンドメイド作家さんと出会うことが目的です。

そのハンドメイド作家さんのお悩みを解決したい!というのが目的です。

 

だからお悩みを持っているハンドメイド作家さんがどんな記事が投稿されていたら楽しく読んでくれるかな?お悩み解決してもらえるかな?を考えて記事を書きます。

 

すると、悩みを解決したいハンドメイド作家さんが記事を読んでくれて読者さんになってくれたり、SNSでも交流が始まります。

 

自分が書きたいことがかいてあるブログよりも、自分が来てくれたら嬉しい相手のことを想像して書いている!ということなのです。こうしてブログを書くようになったら読者さんも増えてきましたし、増えたらやりがいにもつながりますよね。

 

アクセス数ってどれだけ記事を読んで喜んでくれているのかなを数値化したもの。今日の記事は喜んでもらえた! 今日の記事はダメだったから今度はこうして書いてみようかなあって自分でも工夫ができます。

 

ブログジプシーを卒業して思ったのは、ブログもビジネスも一緒だということ。

ビジネスの場合でも、自分が作りたいモノよりも、喜んでくれる人を想像して作った方が作りやすいでしょ?そしてその方がきっと売れるでしょ?

 

そんなこともブログでお勉強できました。

 

そういえば、ハピ活アンバサダーの彼女の記事、いつも本当おかしくてハマってしまう人続出中!

 

彼女にもその話をしたらこんなお返事が返ってきました。

 

つい、どうやったら最後まで面白く読めるかを考えてしまうんですよね~
楽しく読んで貰えて嬉しいです~(^_^)ノ

 

ね~彼女も読んでくれる人のことをいつも考えて更新しています。

何よりも楽しんでいる様子が伝わってきて素敵ですよね。

 

よかったら彼女のブログをぜひ読んでみてくださいね。

素敵ながまぐち作家さんを紹介してくれていますよ。

 

A DAY  ア・デイ
【ハピ活★勉強会】ハピ友のご紹介♪るるる♪キャサリンの部屋

 

 

あなたもブログを更新するのが楽しくなりますように!

 

雑貨の仕事塾®マツドアケミでした。

 

口紅 【6/22(東京)ハンドメイド作家になりたい!

セミナー受付中!】

ちゃんと売れる!ファンができる!ブランド力がある!マツドアケミの『ハンドメイド作家』になりたい!セミナー

 

image

3月開催の講座に参加の皆さんと!

 

参加者さんの感想はこちらをご覧ください!

今まで受けたことのあるセミナーで一番勉強になりました!

 

お申し込みはこちらからどうぞ→★

 

 

ベル今年も開催いたします!雑貨の仕事塾の塾生展示会!

 

 

【6/11~東京・表参道にて開催!】雑貨の仕事塾・合同展示会『可愛い生活』

今年は12名の素敵な塾生たちの作品が並びます。

小さな可愛いギャラリーで、まるで雑貨屋さんのようなワクワクする可愛いものを探しにいらしてください!