こんばんは。ぼんそわ~。マツドアケミです。

昨日こんな記事を書きました。

雑貨ネットショップで初売上目標達成を応援しています。

いきさつはアップの記事にも書いてあるのですが,お会いした時に彼女は「どうしてかわからないけれど、こんなに売上目標達成に必死になったことはない」という話をしていました。

それを聞いたときに、絶対にできるし、今からでもできることがある! と思ったのと、自信をつけてもらいたかったこともあり、勝手ながらアドバイスをしました。

「メルマガも配信したし、ブログ記事も書いたし、、、あとは何をすればいいんだろう、、、汗」と彼女。

「じゃぁ、泣いてみましょう!」と私。

えっ?! 泣く?! 」と彼女。

それは、お客様に正直に現状を話して、お願いをする!ということです。

日頃一生懸命やっている大好きなお店が、はじめて「泣きをいれて」お願いをするというのは滅多なことではないと思いますよね。
そして、その売上予算達成のための執着心に、脱帽!というお客様もいらっしゃいます。

そこで泣きのブログ記事を書くこと、そして達成までの様子を全部実況中継すること、そして記事ごとにお願いをすることの3つのアドバイスしてみました。

結果は彼女がブログに書いています。

この「泣く」ということは、いつでも効果があるわけではありません。ましてや顧客との信頼関係ができていなかったら、「泣き」も通用しません。

また同様に、「泣き」だけでなく「感謝」と「お願い」がワンセットになっていなければ効果は発揮できません。

今回のことで、多分ショップのオーナーさん以上に、まわりの人がちゃんと彼女のことを気にしていてくれたんですね。

実は私のところへも、「応援しますから最後は言って下さいね」と言って下さる人がいて、私自身もこっそり泣きました。

彼女のブログ記事にもありましたが、多分彼女は今みなさんに対する感謝の気持ちがいっぱいだと思います。

この感謝の気持ちを返すには,今後「泣く」ことがないように、一生懸命努力していくしかありませんよね。

いい機会だったと思います。

雑貨屋さんが売上予算を達成するための2つのポイント!

今日はあえて、執着心と泣き(感謝とお願い)と言いましょう。

引き続き、アンペルマン通販のアクセント雑貨店見守って買ってあげてください!

雑貨の仕事塾
マツドアケミ
でした。