おはようございます。マツドアケミです。

「まずはネットショップから!」

雑貨屋さんをはじめるときの選択肢のひとつ
として、最近では「ネットショップから」
というオーナーさんも多くいらっしゃいます。

実店舗を持たなくてもいいと言う事から
物件を取得する費用が押さえられ、資金的な
余裕を持って始められる事は事実です。

一方で、ネットショップを開業したオーナー
さんからはこんな声も聞こえています。

仕入れに困ったダウン

雑貨を扱う問屋さん、メーカーさん、輸入代理店
さんの中には、まだまだネットショップやオウチ
ショップに対する信頼度が低い場合があります。

そのため、発注(商品をオーダーすること)する
時に、実店舗があるお店の倍近い金額をオーダー
しなければならなかったり、ネットショップでの
販売は不可という商品を設定されたりすることが
あります。

そうなると自分がやりたいお店、取り扱いたい商品が
なかなか揃わずに、モチベーションが下がってしまい
結局ネットショップを適当に運営しやめてしまうと
いうケースも。

まずはネットから!

そう考えることは、雑貨販売の未経験者を経験者に
変えるためのステップになり選択肢としてはありだと
思います。

実際に、毎年大人気の「雑貨でネットショップ開業
セミナー」のゲスト・フリーデザインの井川さん
最初はヤフオクでネット商売の基礎を学んだと言います。

それで実績をつけて実店舗、ネットショップ販売への
ステップにしているのですから学ぶ事がたくさん
あるんですね。

そこで再度考えましょう。

まずはネットショップから!
と考えていたとしてもその先の道筋は最初に考えて
置くべき大切なことですビックリマーク


「気軽にまぁネットショップでもやってみようか、、、」
という気持ちだと運営を軽視しがち。
嫌だったらやめたらいい、売れなかったら
やめたらいい!という考えが生まれ、結局は、
仕入れ先、お客様に迷惑をかけてしまうことにも
なりかねません。
(実際にそういうところが多いから、仕入れ業者
さんも仕入れにある種の条件をつけているんだと
思います)

ここで再度フリーデザインの井川さんの言葉を
おかりします!

「ネットショップを持つということは、実店舗
同様のお店を一店舗開業するようなもの。売れたら
一店舗以上分の売上が作れるのだから、本気で
やらなければ意味がない!」(by 井川@フリーデザイン


そうなんです。一店舗以上分の売上をあげている
ところは(扱っているものによって違いますが)
300万円から1千万円(以上も)目
を雑貨(一部服飾も含む)で売り上げることの
できるお店になれるんです。

もう一度いいます。

まずはネットショップから!

そう考えているのであれば、
どんなコンセプトで、
どんな商品を販売し、
どんなサービスを
どうやって提供するのか?

自分はどんなオーナーになりたいのか?


実店舗以上にもしかしたらおもしろみのあるお店の
オーナーにあなたクラッカーがなれるのかもしれません!

雑貨の仕事塾
マツドアケミでした。