こんにちは、小売店専門コンサルタントの小林れいです。
いつもメール講座・メルマガお読みいただき、ありがとうございます。
ようやく全国的に梅雨入りになりましたね。
うっとおしい季節でもありますが、雨も大事な自然現象。
イベントの実施も含め、客足が読みづらい季節になってきたので、梅雨にできることをもう一度考えて見ましょう。
■SNSの更新頻度UP
外出しにくくなると、お家時間が増えて、お客様のネットサーフィン時間も増えるはず。
SNSでの商品紹介やイベント告知などの回数、頻度を増やすと良いですね。
来店がない、静かな時間が多い・・・
そんなときもチャンスとして、店内の動画を取ってみるとか、普段お客さまがいる時にはできないことをしてみるといいでしょう。
更新頻度を上げると、売り込みしてるようで嫌だ、ウザがられるんじゃないか、と心配される方も多いですが、今はAIがお客様の興味関心を判断してくれているので興味がない、ウザいと思っているような人には、届きづらくなっているので大丈夫。
むしろ見てくださっている人たちは、わたしたちのSNSが見たい!!と思ってくれているお客様です。
ウザいかも、という心配はせずに、SNSの更新頻度を上げてみましょう。
■在庫管理や売上計画の見直しをする
今年も半分終わりましたが、在庫管理や売上は計画に沿って順調にできていますか?
そっと倉庫や引き出しを見ると在庫品では
「わ、これ、入荷してたのに出すの忘れてた!」
「去年からの持ち越し品、今の時期にピッタリ」
ということも多々。
また、在庫と照らし合わせると、
「意外とこれ、売れてないからテコ入れしておかないと」
「もうこれ、売り切ってしまわないと古くなっているわ」
というものもあり、売上計画の修正や見直しが必要になってくることも。
ご自身はもちろん、スタッフの方がいるときは積極的に協力してもらって在庫の整理や売上計画の見直しをしてみましょう。
■大掛かりなレイアウト変更をしてみる
例えば、大雨で今日はもう絶対お客様はこないだろうなあーという日も、営業日であれば、営業日なので、どうせなら普段できないレイアウト変更などをしてみてもいいかもしれませんね。
VPの変更から、棚の移動まで。
棚なども普段は大変ですが、開業してから一度も変えてない、というお店も多いはず。
「大変なんです」
といわれますが、私が入ると30分くらいで劇的ビフォーアフター並みに変えられるので、驚かれたりします。(私は30分あれば一人で5台くらいの棚の向きや場所を変えられます)
余談ですが、ディスプレイの研修で伺うお店でも
「じゃあ今から変えてみましょうか(残り1時間ある)」
という場合にも
「いやいや、収拾つかなくなりそうなので後日やります!」
と断れることが多いのですが(笑)
5人くらいスタッフさんがいたらすぐできるのになーと思うことも多々。
(実際やると、本当に2,30分でできます)
大雨だけどスタッフがいる、という場合や、小規模でも一人でもできるところだけやってみよう、と踏ん切りがついたら、ぜひディスプレイの変更をご検討くださいね。
***
■店舗でディスプレイの変更の仕方やコンサルティングをしてほしいという方へ
ブログやメルマガを読んでいるけど、どうも自分のお店でどうしたらいいか落とし込みができない、という方はぜひ「出張 ディスプレイ研修」をお申し込みください。
VP,PP,IPの話から、店内の動線設計、実際にあなたのお店の商品をどう設置するか、など現場でのアドバイスが可能です。
・不良在庫がある
・どういう什器を追加購入したらよいか
などもご相談に乗れますので、ぜひ。
1回だけ、よりは、1度受けられて、1,2ヶ月後にもう一度、半年以内に3回、など
限定して複数回お申し込みされる方が多いです。
マンネリ化しているお店をどうテコ入れしたらいいか困っている、という方はぜひ一度ご相談ください。
基本、1日1店舗限定とさせていただいております。
料金は3時間までで1回10万円+税、交通費別、です。
(近畿圏、京都市内は割引があります)
興味があるな、という方はぜひ、こちらから内容のご確認とお申し込みをお願いします。
・詳細ページ
・お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/S21410309/
最近本当に雨が多くて、各地域、大変ですね。
水害も増えてくる時期なので、お気をつけいただきたいと思います。
それではまたお会いしましょう。
小林れいでした!!
▼無料でお店の販促が学べます。VMD技術を散りばめた店舗ディスプレイ、ラッピング、在庫管理などを含めた、お店の売上UP.ブランディング向上が10日間で♪毎日メールが届きます。