初体験はなんだか可愛らしい名前~(*^ω^)ニャンドゥティ | ha-to(ハート) 成田市 がま口・小物・ハーバリウム~何気ない日常に「おめかし」な時間(とき)を~

ha-to(ハート) 成田市 がま口・小物・ハーバリウム~何気ない日常に「おめかし」な時間(とき)を~

・*CokoWorks* 縫わないがま口®️ 認定講師・インストラクター
・Herbarium Artsハーバリウム認定講師
・Favori-bon ハーバリウムピアス認定校
・クロッシェカフェ かぎ針編み認定講師
・パピエル®️ 認定講師

ha-toのブログに訪問していただき
ありがとうございます(^∇^)


気がつけば6月ももう
後半となりました(^^;


本日は以前よりちょっと
気になっていた物の
ワークショップに参加してきました🎵


~ニャンドゥティ~
ニャンドゥティとは南米のパラグアイで生まれた伝統工芸。パラグアイの公用語の1つであるグアラニー語で"クモの巣"と言う意味があるそうです。カラフルな糸で作られたモチーフは種類も豊富で、自然の中の花や昆虫などのモチーフは楽しいものばかりです。



体験で3つ作り自宅にてパーツを組み合わせ
ピアスとストラップに仕上げました🎵


ピアスにしたのは扇形


ストラップにしたのはジャスミンの花



こちらは他の参加者さんの作品とご一緒に
Σp[【◎】]ω・´)パチリ
みなさんストラップに仕上げていました。
色合いがとても素敵です❣️




本日教えていただいた講師の先生は
先日某テレビにも出演されていました
岩谷エレナ先生


本日は貴重な体験ができ
久しぶりに集中して
みなさんと楽しく過ごせて感謝します


エレナ先生、ご一緒に過ごしました
みなさまありがとうございました
(*- -)(*_ _)ペコリ




♡♡♡♡♡♡


ha-toのショップもよろしければ
見てくださいませ(u_u*)