あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



カラっと晴れた暖かい日。

今年最初の手仕事は、藍染めです。



紺屋さんの藍染めキット。

何年も前に購入して、なかなかやるきっかけが

なく、しばらくそのままになっていました。



水に溶かすだけという簡単さ。

たっぷり布を用意したので、染まる限界まで染

めたいと思います。



藍染めは夏にやるというイメージですが、冬に

やるのもいいですね。

水は冷たいけれど、ゴム手袋をしているのであ

まり気になりません。



1番最初に染めたもの。

かなり濃いです。

いい色ですね〜。



その後、水をいれて薄めたりしてかなりの数を

染める事ができました。


Tシャツやシャツ、ニット、カーディガンなど

10着と、はぎれたちが染められました。

うまくやればもう少し染められそうですが、何

より腕や腰が限界でした。


濡れた布はかなり重いです。

絞ったり干したりの作業が、良い運動になりま

した。



紺と青と水色。

本当はもっと5色くらいにしたかったのですが

水加減が難しかったです。

素材によっても色の出方も違います。


実は藍色は48色あるそうです。

その細かい色の違いを管理するのは大変でしょ

うね。

藍染め屋さんはすごいなぁと思います。

微妙な色の違いを判別できる人の目もすごい。



あまり使い道のなかった、白や生成りのはぎれ

達も大活躍。

チェック柄やストライプもいい色になってます

色の濃淡でパッチワークしてみたいですね。



↓綿100%





↓麻100%





↓麻100%



シミがついてしまった服や、イマイチだった服

が、蘇りました。

柄物がいい雰囲気になりました。

楽しくて服が全部藍色になってしまいそう。


今回は絞りはやりませんでしたが、次は絞りで

模様を作ってみたいです。

グラデーションもいいですね。


さてミシンも仕事始めです。

今年もたくさんの作品を並べて、あちこちのイ

ベントに出出店できるといいな、と思います。