ツバキとローズマリーのシャンプー石けん | e工房

e工房

難病・落葉状天疱瘡をはじめ、頸椎症性脊髄症の手術などの経過や、
手作り市やマルシェの出店活動、ネザーランドドワーフのつくねとの生活の日々を綴っています。

元祖・私のイチオシ石けんの解禁です!

『ツバキとローズマリーのシャンプー石けん』、
ネーミングが長すぎですね(笑)
以下、T&R石けんと表記させていただきます。


体を洗って良し、
顔を洗って良し、
髪を洗って良し、

と三拍子そろったT&R石けんです。
通常、石けん作りは完成までに1ヶ月ほどかかりますが、
このT&Rは2カ月近くと、とても時間のかかる石けんです。

インフューズドオイルという、
ローズマリーの葉をオイルに半月以上漬け込み、濾したものを使います。
今までは、自家栽培のローズマリー生葉を使っていましたが、
諸事情で前回より、ドライにしたものを漬け込みました。

ドライハーブは、
水分が飛んでいるので親油性が高くなり、漬け込んだオイルに成分が溶け出しやすくなるようで、
そのおかげか、香りがとても豊かになりました。
カサが減る分、いつもの3倍ほどの量を漬け込んでいるので、ある意味濃厚といえます。





さて、『シャンプー石けん』というだけあって、
洗髪を意識して考案しています。

ローズマリーは、とあるテレビ番組で認知症予防にいいと紹介されて一躍有名になりましたが、
『若返りのハーブ』
ともいわれ、美容だけではなく、頭皮や頭髪にもオススメです。
 

石けんでシャンプーするなんて、と、抵抗ある方も多いと思います。

確かに最初はキシキシすると思ったのですが、
慣れてくると、ものすごくスッキリしてやみつきです。
髪の毛が素肌(?)になるという感覚なんです!


この石けんから、石けんシャンプーを始められたお客さまもいて、
中には

「フケが減った」
「抜け毛が減った」
「髪の毛が増えたような気がする」

と言う声もいただき、
「もうこれでないとイヤ」と言う方までいらっしゃるほど!
嬉しいことです♪

男性にも好まれるこの香りは、
私もお気に入りです。

シャンプーのご使用はお好みでいいと思いますが、
体にも顔にも、ぜひ一度お試しいただきたい石けんです。



※e工房では手作り石けんは雑貨扱いとさせていただいております。
また、使用感については個人差があります。
ご使用につきましてはお客様ご本人の判断にお任せしております。