『ヘンリー八世』

愛知公演も無事、終了いたしました!


次なる地は大阪!



中、二日、


自宅へ戻り、

やることと言ったら、


家事、洗濯や作りおかず



そして、


父の方のリハーサル、


自分の教え、


母の方の資料作り、


今後のスケジュール管理。




あとは、勝手にピアノを弾いて歌ったり、


読みたかった台本を読んだり。




最近私は思うのです。



  私は一体何屋さん?




前のブログでも書いたように、


私は物心つく前から踊りをやっていました。





そして、ミュージカルをやり始め、


学生時代はさまざまなダンスを習い、歌を習い、


大学進学の時には演劇科に行きたかったけど、それは叶わず、


オーディションが受かってミュージカルの舞台に立ち、



母のスタジオで先生をしながら


オーディションに受かったら舞台に立つという日々。




バイトと、教えと、自分のためのレッスンと、


舞台があったら出演する。



そんなところから色々あって、


母になり、妻になり、




教えに力を注いで生きていくのか


と思っていたところに、



新たな舞台のチャンスをいただき、




挑戦する頻度は減ったものの


呼んでいただいたりオーディションに受かったりしたら大きな舞台にも立たせていただき、





それに加えて、


母のスタジオの講師として、


父の舞踊団の団員としての活動、




大劇場にかかわらず

中劇場、小劇場での芝居の出演や振付指導




コロナ禍になって、


スケジュール表やオンラインレッスンの手配や、


勝手にYouTubeを始めたり。。。






やることの種類がどんどん増えていって、



  私は一体何屋さん?




状態にw






ミュージカルって、


歌もダンスもお芝居もできないといけない。



全部が一流になるのは大変なこと。




でも、全部一流になればいいじゃん!!


と思っていた若かりし日を思い出しました。





そりゃ、全部できれば最強最高だけど、




そう簡単なもんじゃないこともわかっているし、



なにかに秀でてから新たな道に進む人、


そんな方もたくさんいます。




じゃあ、


  私は一体何屋さん?




そんなふうに感じることもたくさんあるのですが、




それを繰り返して、私というものを大きくしていけばいいのかな。



と、今日は思っています。w





とにかく、今やれる目の前のことに全力に



それしかできない性なのかもしれません。




そうやって、今までやってきたから。




でも、中途半端には絶対したくないし、


ひとつずつを少しずつでも。




そう信じて前を向いて歩こう!!





明日から大阪へ!


舞台に立っている時は、



その人になれる


と思って、


その時を真っ当していくのだ!!



『ヘンリー八世』キューピーちゃんを

ヘアメイクさんが作ってくださいました♡