茅ヶ崎と言えばサザンと加山雄三さん | ザキリューのブログ

ザキリューのブログ

ブログの説明を入力します。

関東的な台風はこれからが本番のようですね。イベントで茅ヶ崎に移動したら雨が降っていなくて拍子抜けしましたが油断は禁物。用心しましょう。

茅ケ崎駅のホームではサザンオールスターズの「希望の轍」が流れます。東海道線の上りがイントロ部分で、下りがとサビ部分のようです。数多あるサザンの曲の中でも名曲と名高いこの曲。ホームで勝手に高まらせていただいております。
実は、という程の話ではありませんが、自分は長年のサザンファンでして、もう30年近くになるでしょうか。兄貴が持ってたCDを聴いたのがきっかけでした。あれは確か「Bye Bye My Love」だったと思います。“遥か遠くに女晴れ”とかサザンらしく意味は分からないけど雰囲気やニュアンスは伝わってくる、何人たりとも追随を許さない言葉のセンスが光ります。
学生の時のバイト先の先輩と剣道の先輩が共にサザンファンだった影響もあったでしょう。ひたすらサザンの曲を聴いたり、一緒にライブに行ったり。思い出深いライブは「TSUNAMI」が初めて披露された2000年の年越しライブと、うっかり最前席のチケットが取れた東京ドームライブ(2002年くらい?)ですね。音楽史に残る名曲「TSUNAMI」。ライブで桑田さんが「新曲を歌います」と言ったら当然ファンは沸きに沸いたわけですが、曲が流れ始めた途端に静まり返って、思わず涙を流してしまう人もいました。俺とか。
自分が学生の時はウォークマンがカセットからMDに移行していた時期で、1枚のMDにはだいたい12曲くらいが収められたと記憶してます。当時の自分は「俺的サザンベストMDを作ろう!」と曲を厳選して、収録順まで考えに考えて……最終的には4枚組48曲になりました。ベストとは。
最近は昔ほどは聴いてませんが、あくまで“昔ほど”であり、今でも新曲を追いかけている一般的なミュージシャンとしては唯一の存在です。若い頃は「桑田さんみたいなカッコいい中年になりたい!」と思ったものです。結果はご覧の通りですが。
ちなみに茅ケ崎駅では相模線のホームで加山雄三さんの曲が流れていた時期があったとのこと。ワンマン運転化に伴って廃止となってしまったようですけど、一度聞いてみたかったなぁ。