ЖЖ 健康 ケンコー の 華ちゃん の 健康ブログ ЖЖ
「健康」   



咲 き た る 萩


黄色い花


春 日 野 に

咲 き た る 萩 は

片 枝 は

い ま だ ふ ふ め り

言 な 絶 え そ ね


作者未詳 7-1363


キラキラ



メタボ なんて怖くない健康対策


健康に備え ・ 明日に備え


「健康」 と安心は、先ず 「備え」


クローバー


「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」



ヤ  マ  ハ  ギ



7月 小笠原諸島西方沖の地震 深発地震とは


2024年7月8日、小笠原諸島西方沖を震源と

するM6・4、深さ598kmと推定される地震が

発生し、遠く離れた東日本や北日本の太平洋

沿岸まで揺れが到達した深発地震だった。

2015年5月30日、同じ小笠原諸島西方沖で、

[小笠原沖地震]と呼ばれる深さ約680kmを

震源とするM8・1の地震が発生した。

この地震で気象庁の観測史上初となる、

47全都道府県で震度1以上を記録した。

神奈川県二宮町で震度5強、東京都心など

関東の広い範囲で震度4の強い揺れを観測。

プレートが、他のプレートの下に沈み込ん

でいる部分はスラブと呼ばれ、深さ200km

より深い場所で発生する深発地震は、この

スラブ内部で起きている

地球のマントルは、深さ660kmを境に上部

マントルと下部マントルに分けられる。

一般に下部マントルでは地震は起きないと

されていたが、小笠原沖地震では深さ

約680kmという下部マントルが震源であった。

研究者の報告では、1980年以降660kmより

深いエリアでM5.5以上の地震は25回発生。

バヌアツ付近の2回と15年の小笠原沖地震を

除いた全ての地震は、フィジー・トンガで発生。

同じ南太平洋のバヌアツ付近の震源が662km

より浅いのに対し、フィジー・トンガの地震は、

深いものは699kmに及んでいるが、700kmを

超える深さでは地震は起きていない。

上部マントルと下部マントル境界は、マン

トルの主要鉱物であるカンラン石が高圧に

より、軟らかくなっている部分、即ち、

粘性が小さくなる部分が境界となる。

一般的な境界となる660Kmを突き抜けて

更に深部までスラブが沈み込んでいる場所が

フィジーやトンガ付近などだけでなく、

小笠原諸島近海にも存在することを示す。

小笠原沖地震は、スラブが上部マントルから

更に、下部マントルに沈み込み、水平に

横たわった状態のスラブの下面付近で起きた。

「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」

健康 と安心のメタボ への備えは?










コ イ  東大寺






「大黒さん」のHPからの転載です
(24.7.31.)




「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」