ЖЖ 健康 ケンコー の 華ちゃん の 健康ブログ ЖЖ
「健康」   



黄 葉 を 茂 み


もみじ


秋 山 の

黄 葉 を 茂 み

惑 ひ ぬ る

妹 を 求 め む

山 道 知 ら ず も


柿本朝臣人麿 2-0208


キラキラ



メタボ なんて怖くない健康対策


健康に備え ・ 明日に備え


「健康」 と安心は、先ず 「備え」


クローバー


「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」



春 日 山 原 始 林



中國 有効な少子化対策は“女性の家庭復帰” 


10月30日に、開かれた中華全国婦女連合会

指導部との会談で、習近平は女性が質の高い

発展や農村振興を促進する上で長所を発揮し、

積極的な役割を果たせるようにすべきだと

した上で、[家庭が円満で、家庭教育が良好で、

家風がきちんとしていてこそ、子どもが健全に

成長でき、社会が健全に発展できる]と述べた。

中国の新生児数は、2022年には前年より

956万人減少し、956万人と初めて1000万人を

割り、人口も14億1175万人と前年に比べ

85万人減少した。

こうした傾向に危機感を覚えた習近平が、

女性は外へは出ずに、家庭を守ることで

少子化傾向が抑制されると考えたのだろう。

日本人にも、同感ととする人も居るだろう。

日本では、30~40年前までは、共稼ぎ家庭は

珍しかったが、共稼ぎが増えだしたのは、

片働きでは生活できない、即ち実質収入減少で

家族が養えず、止むを得ず女性もパートなどで

収入を得る道を得ざるを得なくなったことも

一つの要因だろう。

中國では、結婚適齢期に達した女性には

祖父母も存命の家庭も多いだろう。

一人っ子政策の下では、両親の祖父母を含めて

6人の扶養が必要となれば、結婚どころではない。

更に、高学歴の女性が増えるに従い、結婚

志向は薄らぎ、社会生活に生きがいを見つける

女性が増えるのは当然のこと。

韓国紙が伝えた報道に続いて、米紙も習近平が

[人口統計学的危機、経済低迷などに直面した

共産党が女性を家に再び押込み、子供を養育し、

高齢者の世話をすることを求めた]と伝えている。

「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」

健康 と安心のメタボ への備えは?










水 落 遺 跡  明日香村







「大黒さん」のHPからの転載です
(23.12.7.)




「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」