【毎月昇給?!】あなたの頑張り認めます!【評価制度】
新しく採用ピッチ完成しました✨是非ご覧ください💕こんばんは🌙オレコンスタッフのWですいつもブログをご覧いただきありがとうございます2ヶ月近く担当させていただいた主婦ブログですが、本日でW担当最終日となります今回はどんな記事にしようかな~どうすればみんなに伝わるかな~とワクワク取り組ませていただけてとっても楽しかったです読んでいただきありがとうございましたいつかご一緒にお仕事できることを楽しみにしています✨火曜からは新しいスタッフが担当してくれますので楽しみにしてくださいさてさて✨最後にお伝えしたいと思ったは「オレコンの評価制度」についてお話したいと思います!突然ですが、パートなどで時給がアップしたことのある方どの位いらっしゃいますでしょうか?私は、独身時代やパート時代を含め、人にお伝えできるほどの昇給はありませんでした100円を超えるのなんて余裕だろうと思っていましたが30円も上がらなかったのを覚えていますそんなWですが、オレコンに入社してあまりにも明確で、ストレスフリーな評価基準に感動いたしました✨オレコンの評価&昇給制度とはオレコン自慢の評価制度「オレコンWay」オレコンでは、オンボーディング(導入研修)→トレーニー→パートナー→スペシャリスト…と、各職位ごとに評価項目が細かく設定されており、この項目1つずつ達成することでスキルアップ&昇給&昇格につながりますこれがオレコンの評価制度、通称「オレコンWay」ですプロフィットメーカーという職位の先輩にお願いをして、一緒にミーティングをしながらクリアできた項目を確認し、チェックしてもらうと時給がアップするという仕組みになっています♪ちなみに、気になる時給は評価項目1つクリアごとに1円ずつアップです!5月に入ったものの家庭の事情で8月から1,100円でスタートした私。なんと今月11月から、時給1,168円になりました実質3か月で58円もUPしましたこんなに短時間で昇給するなんて驚きですそして、Wは九州の田舎在住のため実際に働きに出るとなるとこの時給でのお仕事は滅多になく本当にありがたい限りですどんだけ頑張ってもお給料のでない家事育児に追われていた私は自分の頑張りを認めてもらいお給料という見える形で評価してもらえとても心身ともに満たされております💗ではオンボーディングやトレーニー、パートナーの評価項目の一部を見ていきましょうオンボーディング(研修)の評価項目トレロに自己紹介を記入し全社のメンバーにチャットで挨拶した採用フローに対するレビューを人事にフィードバックした社内オンボーディング研修を受講した(動画受講も時給つけてOK )トレーニーの評価項目引継いだ仕事を2週間ミス0で実行できたお休みを取る前に必要な業務上の調整を行い、問題なくお休みを取ることができた目的を伝えてから話す方法で相手に質問・相談できたパートナーの評価項目社内で公募される案件やプロジェクトに自ら手を挙げて実施できた過去のデータから、課題をみつけ改善し、改善結果が出た同じ業務を担当するスタッフからの依頼で、タスク改善に取り組んだいかがですかご紹介した評価項目、そこまでハードルが高そうなものではないと思いますすぐに達成できる項目と、結果が出るまでに少し時間が必要な項目とがあるのは確かですが、特に何の資格もない私や、他の先輩スタッフも全員クリアしていっている項目ですのでそんなに難しい内容ではありません達成した項目にはチェックをつけてもらえるのですが、そのチェックが増えていくのが結構楽しく、モチベーションにも繋がります。何が達成できるか…と悩んだり達成につまづいたら先輩スタッフに達成できそうな項目のヒントをいただけたり達成の秘訣を聞くこともできますのでご安心ください✨評価に個人の感情が反映される?わたしが会社に勤めていた時もそうでしたが、だいたい評価って面談で行われますよね。そうなると、面談をする上司との人間関係とか必要のないものまで加味されてしまって本当の自分の力量を評価してもらえないという場合…全くないと言い切れないですよねオレコンの評価制度で注目していただきたいのが、評価の項目には一切社長やスタッフからの恣意的な評価は含まれていないということです。(※恣意的=主観的で自分勝手なこと)評価の基準が明確で、人によってブレがないように作られています。つまり、主観的な判断によって評価が決まるものではないのですこれが想像以上に仕事のストレスを軽減してくれます結果を出せば出した分、お給料という形に反映されて評価されますし、先輩スタッフがサポートしてくれますので結果が出せないかもという不安もありません。もちろん、項目クリアのノルマもありませんよーっ!人事評価に対して不満を持っている(た)方にぜひこの評価制度を知っていただきたい!と思い本日の記事を書きましたオレコンではたくさんのスタッフが正当な評価の元、活躍しています。私自身、オレコンの働き方も、雰囲気も、評価制度もとっても気に入っていて、楽しく働かせてもらっていますぜひ一緒にオレコンで自分らしく自由に働いてみませんか?下記のページから実際にオレコンにご応募いただけます皆様と一緒に働ける日を楽しみにしています少しでも気になった方は下記の採用ページ・採用ピッチを是非ご覧ください 質問や疑問はお気軽にコメントください※ご応募いただいた後でも、「何か違うな」と思ったらその時点で選考の終了が可能です。「お互いの時間を大切にする」ことをオレコンは大事にしていますオンライン説明会開催いたします!赤ちゃんを抱っこしたままやお子さんが映り込んでも、ぜーーんぜんOKです!説明会申込ページの「サイトを知ったきっかけ」のところは「主婦ブログ」にぜひぜひチェックをしてくださいね 毎回大人気ですぐに席がなくなります!\ 下記よりお申込みください /今後の開催日程・9月29日(金) 10:00・10月3日(火) 11:00・10月5日(木) 10:00・10月11日(水) 13:00・10月13日(金) 10:00・10月16日(月) 11:00・10月19日(木) 10:00・10月21日(土) 10:00・10月24日(火) 13:00・10月27日(金) 11:00・10月31日(火) 10:00・11月2日(木) 10:00・11月6日(月) 10:00・11月8日(水) 13:00・11月14日(火) 11:00・11月16日(木) 10:00・11月19日(日) 10:00・11月22日(水) 11:00※参加費無料※各回8名様※定員になり次第終了⇩⇩⇩⇩各職種の募集要項はこちらをクリック⇩⇩⇩⇩実際に働くスタッフの声もご覧いただけますよ~!オレコンの採用について詳しく見てみる♪\応募はこちらをクリック↓↓オレコン採用ページを見てみる/⇩⇩新採用ピッチ⇩⇩⇩⇩⇩⇩LINEでも簡単にご応募いただけます♪⇩⇩⇩⇩LINEでのご応募がスタートしました!オレコンに興味を持ってくださった方々からさらにお気軽にご応募していただけます▼今すぐお友達登録する!お友達追加ID【@662vsbbi】採用に関する最新情報をお届け!皆さまからのご応募お待ちしております オレコンスタッフのSNSはコチラ♪オレコンスタッフTwitter オレコンスタッフInstagramオレコンスタッフTiktokオレコンLINE応募 お友達追加ID【@662vsbbi】オレコンスタッフブログ