うちの子供たちは、既にiPhoneを使い始めています。

6歳の娘だけでなく、3歳の次女もです。

私が6歳の頃はスマホどころかガラケーすらありませんでしたから、時代は変わったものですね。

その娘たちはスマホで何をしているかというと、Spotifyで音楽を聴いたり、すいかゲームをしたり、Safariで検索なんかもしてしまいます。

写真を撮るのも大好きですね。

さすがに3歳の娘はそこまではできませんが、音楽を聴いたり、すいかゲームをするくらいならできるみたいです。

 

その与えていたスマホは、実は妻のお古のスマホ(iPhone8)で、妻のデータがそっくり入ったままの状態でした。

そこで勝手に買ったり課金したりしてはいけないので、子供たちのApple IDを作ってあげることにしたのです。

 

長女は私のお古のiPhoneSE2、次女は妻のお古のiPhone8。

iPhone12は予備の為、使わせませんw

まあ子供たちにはこれくらいがちょうど良いでしょう。

 

まあここで親目線としては、こんなに早く与えて良いのかどうかと言うことになります。

私の考えでは、条件付きでOKなのですが、皆さんどうでしょう? 早すぎると思いますか?

実はiPhoneは色々と利用制限を掛けることができて、子供たちのアカウントを作って親のアカウントとファミリー共有させると、プレイ時間(1日のトータルの利用時間)、プレイ時間帯(何時~何時まで利用可など)、アプリのインストールの可否(親の許可が必要かどうか)、コンテンツの年齢制限(Gから18+まで)、はたまた位置情報でどこにいるか確認できるほか、いつどのくらいコンテンツを使ったのかまで親のiPhoneで制限したり確認することができます。

 

それと、基本、家で利用するため、Wi-Fi環境がないと利用できないようにSIMは今のところ刺しません。

ただ、LINEは使えるようにしようかと考えています(年齢制限がかかるので、直接会わないと登録できません)。

まあLINEの方は親との連絡用に一度使わせて、善し悪しを判断しようかと思います。

 

  ファミリーチェックリスト→ペアレンタルコントロール

 

  子供のスクリーンタイム設定

 

目が悪くなったり、眼精疲労を防ぐ為に、スマホとの距離が30cmになったら警告する設定までできます。

とまあ、これからの時代、こういったデジタルガジェットに触れさせるのも教育のうちだと思いますので、私はとりあえず使わせております。

いずれ慣れてきたらSIMをさしてあげても良いかなとも思う次第です。