↓いつもClickありがとうこざいますパン

 

バッタミックス粉ってご存じですか?

最近の食材には、知らず知らずのうちに昆虫食が大量に使われていて、バッタミックス粉もその一つ。

バッタとはいうものの、もちろんコオロギも入っている可能性は高く、安全性が確認されていないコオロギが入っているとすれば、怖くて買えたものではありません。

 

と聞いて、あなたはどう反応しますか?

 

  1. そんな怖い粉があるんだ! 知らなかった!
  2. 昆虫食って気持ち悪い! 今度からちゃんとみて買おう!
  3. 何いってんだこのひと……
ちょっと頭の回る人なら、まずバッタミックス粉というのが何かを調べるでしょう。
バッタミックス粉というのは、実はこちらになります。

 

 

これ実はバッターミックス粉という揚げ物の衣なんかに使う粉の事なんです。
これを水で溶いてパン粉製品なんかに使うそうです。
原材料は、でん粉、食塩、砂糖、小麦粉、大豆粉、香辛料、乾燥全卵、植物油脂、脱脂粉乳/加工でん粉、調味料(アミノ酸)、着色料(カロチノイド)、増粘多糖類、乳化剤(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)。
昆虫のこの字もでてきませんでしたね。
これをSNSで発信して、それを鵜呑みにする人も多いようで、いかに自分で調べる事なく世間の情報だけを食って生きているかが分かります。
この情報を拡散した方がこちら。

 

 

バッタミックス粉をバッタの入ったミックス粉と勘違いして拡散しています。

それに釣られて、リプ欄も同意を示すコメントが多数ありました。

 

しかし、引用ツイートを見てみると、それはバッタの粉じゃなくて、バッター粉という揚げ物用の粉だと指摘する人が多数おられますね。

無知をあざ笑う人も多くいらっしゃいます。

 

でも、実はバッタミックスという商品もあるにはあるんですよ。

 

 

 

粉という文字はありませんが、バッタミックスです。

これは勘違いされいても仕方ないっちゃしかたない。

でも、Twitterの写真のバッタミックス粉は揚げ物用の粉です。

まあ字数の関係なのか、バッターミックス粉をバッタミックス粉としてしまったのが一つの間違いであると思います。

 

それでも調べれば分かると思うんですけどね。

なぜ調べないんでしよう。

今回はツイートした人が叩かれていますが、私は実はこれが釣りなのかなと思いました。

 

なぜならここまで叩かれてもツイートを消していない事。

普通は恥ずかしくなって消してしまうと思いますが、そうではないところを見ると、①鋼メンタルか、②投稿後は見ていないか、もしくは③リツイやリプで調べもせずに同意する人をあぶり出しているかのどれかだと思います。

②の可能性はほとんどないとして、問題は①か③ですね。

 

他のツイートを見てみると、原材料名の写真をアップして、気持ち悪いだのトマトの断面を顔に見立ててて遺伝子組み換えトマトだの言っていますので、①の可能性も高そうです。

③は同意リプした人が一番残念に見えてしまいますね。

 

まあ実際この方がどういった心境でツイートしたかは分かりかねますが、結局のところ情報を鵜呑みにしている人は、いつまでも搾取され続ける人だと言うことでしょう。

皆さんも情報を得たら、まず調べる事を覚えましょうね。