↓いつもClickありがとうこざいます紅葉

 

今朝のJアラート、非常に驚きました。

アラートが鳴った瞬間、私は車で会社に移動中で、ちょぅど信号待ちしておりました。

スマホを見ると、緊急速報として、北朝鮮からミサイルが発射されたと表示されておりました。

 

  緊急速報(Jアラート)

 

本文には、「建物の中、又は地下に避難して下さい。」との指示が書かれてありましたが、車での移動中ということもあり避難もできず、また周りも止まる気配はないので、一先ずは会社まで行こうと決めました。

 

アラートが鳴った時は信号待ちをしていたので、すぐに妻に連絡。

ハンズフリー状態にして、テレビを付けたまま窓ガラスのない風呂場に避難する事を指示し、私は車のテレビを付けて情報収集しながら会社へ向かいました。

 

第一報から15分後、ミサイルは日本上空を通過し、太平洋へ向かったと緊急速報が入りました。

一応不安は去りましたが、車を走らせている途中も緊張で手が震えた程です。

 

北朝鮮のミサイルが日本上空を通過したのは、2017年9月以来のことで、約5年ぶりだそうです。

我が家では地震、洪水などの災害、あるいは有事の際に持ち出す食料が1週間分備えてあり、いつでも動ける状態にしてあります。

というのも、我が家の場所は胆振東部地震の被害地域に含まれており(被害自体はありませんでしたが)、また有事の際の標的になりやすいものがある場所でもあります。

 

なので、万が一の場合は安全な場所へすぐに避難できるよう、近くに住む母も含めて、手はずを整えております。

現状可能性は低いと思いますが、万が一ロシアが北海道を取りに攻め込んできたらという想定で、戦略ルートを予測しながら移動先も決めております。

 

もっと言えば、有事の際に円の価値が下がることを危惧し、ゴールドに換金することも視野にいれており、いくらかは金を現物で持つ事も考えております。

 

まあここまで来ると、ちょっとやり過ぎだろと言われそうな気もしますが、あらゆる事を想定して、まずは家族を守る事を優先し、親族及び資産もその範疇に含めたいと思っております。

 

スマホのスクショを見て貰えれば分かると思いますが、最初の第一報が入ったのが、7時27分で、ミサイルが通過した時刻が7時29分です。

つまりアラートが鳴ってから避難するまで2分弱しかないという事になります。

表記では太平洋に通過したとありますから、万が一狙いが北海道であれば、着弾時間はもっと早いでしょう。

これはこのアラートで得た貴重な情報で、今後アラートが鳴ったら即避難すべきと心したいと思います。

 

一つ気になったのは、私も含めて日本人はさすがに平和ボケしているなぁと言うこと。

車を走らせているからかもしれませんが、人が避難している所は全く見ませんでした。

職場に行っても、アラートの感想は、「びっくりした」、「こんな時間に迷惑だ」、「どうせ日本を狙ったわけではないから気にしない」、「子供をちょうど送り出す時間で、良く分からないから取りあえずそのまま行かせた」など、アラートの意味をあまり理解していない発言が多くありました。

 

万が一は0という意味ではありません。

もしもの為の備えはしておくべきだと改めて感じました。

 

※本日は株のお話を変更させて頂きました