ヒヤッとした!

今日ちょっと残業で遅くなって、交差点にさしかかったんです。

右折しようと思って歩道をみていると、女性が1人立っていました。

でも青信号なのに渡らないんですよね。

よく見たらスマホに夢中なのか青信号に気づいていない模様。

渡らないならと右折し、横断歩道にさしかかろうかといったその瞬間。

ノールックでその人歩き出しましたあせるあせるあせる

いやとりあえずさ、青信号でも横断歩道渡るときは左右くらい見ようよ。

そしてスマホから目を離そうよ。

なにみてたか分からないけどさ、スマホ見ながら横断歩道渡ったら車にひかれましたって、シャレにならないでしょ?

あなたそれで残りの人生棒に振るかもしれないんだよ?

交通事故でどちらが悪いか問われれば、車の運転手の方が間違いなく悪いことになるんだけど、それでお金たくさん貰って運転手が豚箱ぶち込まれて1万回謝られても、あなたの身体にもしものことがあったらそれで納得するの?

今回私はもしかしたらと思って、徐行しながら走っていたから良かったものの、そうで無い人だっているんだよ?

交通ルールは双方キチンと守ってこそ安全であるということを忘れないで欲しいと思います。

歩きスマホだめ! 絶対!

 

さて。

今日は後場で調整が入りましたね。

マザーズとJASDAQは踏ん張ったものの耐えきれず、日経とTOPIXはそれなりに下げました。

持ち株はさほど動かず一安心。

やはり3,000円のカレンダー通り(言い方!)、1月は軟調に推移するのかな?

日経平均先物のシーズナルパターンはゆるりと下がるそうです。

しかしそのカレンダーによれば、明日と明後日株式が上昇に転じる可能性の高い日らしい。

絶好の買いタイミングだそうですよ! ホントかな?

ゆるりと軟調に推移するのに、上がるときに買ってどうするんだろう。

私はまだこのカレンダーを使いこなせていないようです(´・ω・`)

もっと勉強しないといけませんね。

 

今年はまだ始まったばかりですが、年間16%増を目標に頑張っていきます。

欲しい株はたくさんあるけど、昨晩よっちゃんさんが我慢できないのと「売る」のも「買う」のも後悔するという記事を書いておられました。

身に覚えがあるので、よく分かりますw

私も今、目を付けている株はいくつもあるんですよ。

でも、そのどれもが「もうちょっと安くなったら買いたい」銘柄なんですよね。

そのもうちょっとが我慢できなくて買ってしまう事があったらやはり後悔すると思うんですよ。

よっちゃんさんも言っておられますが、アンテナをいくつも張って引っかかったものから買えばいいんです。急いで買うことなんてないんです。

その中の株がアンテナに引っかかる前に爆上げしちゃうこともありますが、買えば良かった~なんて思わずに、じゃあ他の買えばいいやくらいの気持ちでいきたいものです。

明日は何かアンテナにひっかかってくれるといいな~グラサン