なんかいよいよそれっぽくなってきましたね。

今回はずっと今まで順調に見えたチームブルーの人間関係が見られましたね。


あとは新メンバーね

その辺語っていこー



まずはブルーチーム

何回はこめお不在の時間が長く、2人でのシーンが多かったです。

こめおはお店のオープンで忙しかだったんだろうね。まぁこれは前々から言ってたからね、仕方がない部分もあるんだろうけど。

これって正直結構きつくない?

五日間くらい会ってないとか、そういうところでのコミュニケーションのズレとか熱量の違いって絶対あるよね。

こめおがリモートでも相当活躍してくれてるならまだ納得だけど和田ちゃんと村長が頑張ってやってる分そこに劣っているようではメンバーも不満に感じるよね。



さてブルーチームはこめおがいないことで?2人の時間が長くなり割と言い争いがあります。

でもぶつかった後でも村長は懐の大きいところを見せてなんとか2人はやれているそうですね。


まぁここへ来て村長の承認欲求がだんだん見えてきた感じがしますよね。

明らかな雑魚感っていうか(笑)小物感が凄まじいです。常に俺がしてやってる、適材適所に収まってやってる、うまく行くように立ち回ってるっていう自己顕示欲がすごくてどことなく芸人の宮迫を思い出します。

これねー意外とこういう人多いんじゃないでしょうか?特に昭和世代に(笑)

実は私もこのケがあるのでちょっと気をつけなきゃって感じですね😅自己顕示欲・承認欲求が強い奴が自分を抑えて立ち回る術を覚えるとこんな感じになるんですよ、 

最初はうまく抑えて気を利かせられても、誰かが反発してきた時とかうまく行かなかった時に

いや俺は実はこれだけこうしてたんや!って言われても

他のメンバーからしたら、いやそれはありがたいかもだけどそれならそれでちゃんと言ってや(なぜか関西弁)キモ!ってなるよね(笑)


そのくせどこかではちゃんと慕われたいから自分語りはじめちゃうの

で褒められるとほくそ笑んで喜んでいるという…


承認欲求が強い、自己顕示欲が強い奴が一歩引くとこうなるよっていう例として私もついやりがちなので気をつけなきゃ!

ありがとう村長


和田ちゃん

和田ちゃんは相変わらず優秀ですね。

私でもこれまでの回でなんか村長と和田ちゃん言葉お互いにキツくない?って感じてたんだけどこういうことだったんですね。

和田ちゃんってでも相当優秀ですよね

若いから感情論になったとしても割とまともに自分が言いたいことを言語化できているし、自分より経験がある他のメンバー達にも等身大で自分のことを伝えられているから本当にすごいと思う。

こめおのはなしにもちゃんと食い気味について行ってるし、青木さんの話にもウンウンしながらちゃんと学ぶ姿勢を見せている。


でね村長が不満なのって和田ちゃんはこめおとか青木さんとか明らかに上な人にはリスペクトなのに、実は俺がうまく立ち回ってんでーっていうところに気がついてくれないからだとおもう。

でも和田ちゃんからしたらそういうふうに立ち回ってるからそう思われてもしょうがないしそういうマウントの取られ方したら面倒くさっ!ってなってもしょうがないよね。

私もビジネスはこめおと同じようにくだらん言い争いしたくないからだんだん村長のメンヘラぶりに嫌気がさしそう。

うまく行ってる時はいいけどさ、だんだん落ち着いてくると村長の承認欲求がめんどくさいよね。


あーでも和田ちゃんは新メンバー選ぶ時にもちゃんと、こんな上からですみません!って言葉が出てたしすごく好印象だね。



さて長くなったので新メンバーとレッドに関しては次回に述べます。


村長遅かれ早かれ辞めそー!

だって楽しくないじゃん!その承認欲求に対して

このポジション!