たまに思い出すハマったもの
今回は魔法陣グルグルについて。
魔法陣グルグル
すごい好きだったなぁー。
何であんなにハマったんだろう
ハマった時は小学校低学年だった。
多分その年齢じゃなきゃハマってなかったと思う。
RPGとラブコメが組み合わさったような作品で、その可愛いイラストとかシュールなギャグも好きだった。
やっぱ一枚絵のイラストがすごく良かったと思う。
漫画のカバーとか、ガンガンの表紙とか何かのパッケージとかで見る一枚の絵がすごく雰囲気があった。
ニケとククリ、魔法、キャラデザイン、色遣い、なんかすべてがグッと来た印象があります。
あとはやっぱ男の子はRPGに弱いですからね
序盤のグルグルはドラクエリスペクトのようなRPGっぽい描写が多くて好きだった。
最初に短剣を手にして余ったお金で花飾りを買ってあげるほのかなラブ要素、こういうバランスが絶妙でしたね。
序盤の星屑の剣とかベームベームとか、ダンジョンの雰囲気も魔法やアイテムもRPGを感じられて大好きでした。
そしてあの銅像の書き換えね、ここに眠る→らない
のくだりとか最高に好きだったなぁ。
RPG×ギャグ×恋愛
このバランスがすごく良かった。
でアニメも良かったですよね。
アニメの主題歌も大好きです。
風にあそばれて
今尚聞き返すし歌詞もとても奥深いものがあります。
ただ私が好きなグルグルは5巻、がんばって6巻ぐらいまででした。
段々と少しずつ、そのエネルギーの薄さを感じていきました。
デザインのテキトーさ、ギャグの比率、そういうのがおかしくなって
以前はギャグやラブコメもあるRPG
だったのが、いつのまにか
RPG要素があるギャグ漫画
になっていきました。
でそのギャグキャラ達も最初から狙って笑かしにきてるせいか全然面白くなくて、私はハマれませんでした。
どんどんニケやククリのキャラデザインも崩壊して行って酷いものでしたね。
なんかデッサンが狂ってる?っていうんですかね、
等身がおかしい感じがしました
あと線の細さとかもひどくて
愛らしさのあったキャラクターはどこへ行ってしまったのか。
最後の方は完全に力尽きてましたよね
ギリのデザインとかさんざん引っ張ったストーリーの最後としては許し難いものがありますね。
まぁとにかく完結してくれただけで感謝ですが
私の思い出の作品
魔法陣グルグルでした。
ゲームも買ったぞ
つまらなかったぞ!
当時はバンダナ巻いてみたり
可愛い女の子と旅したり
魔法使える夢想をしたものだ(笑)
キラキラ使いたかったぞ!
光魔法と闇魔法の違いとかもっと掘り下げてほしかったぞ!