この令和の時代にパニクルーの話題書いてる人いるのでしょうか😅



今朝方に偶然パニクルーの動画をYouTubeで見まして、彼らが精力的に活動していた頃の映像を見て思いを馳せていましたグラサン



パニクルーってあんまり人気出なかったですよねーキョロキョロ

一部ではマニアックな人気はありましたが、あんまり大衆的に知名度はなかったと思います。




私のパニクルーとの出会いは普通にテレビでした。

多分たけしのここが変だよ日本人に出てた気がして、

そこでブルブル震えながらダンスしまくる面白い人達がいるって知りましたねポーン



それから何度かテレビで見かける機会があって

メンバーの中にはブレイクダンスの世界チャンピオンがいて、深夜番組もやっていて…って感じで結構ハマっていった印象があります。


しかし深夜番組パニクラッが終わってからは彼らを地上波で見る機会はどんどん少なくなっていき、いつしかパニクルーは遠い存在となっていってしまいました。


でもなんでパニクルーってそんなに人気出なかったんでしょうねーゲッソリゲッソリゲッソリ

この記事を書くということは、私は彼らが人気出るに足る存在だったからだと信じている故なのですが真顔



とりあえず今回はその理由に関して考えてみたいと思いますイエローハーツ


あ、ここまで読んでくださった方なら分かると思うのですが私は決してアンチではなくむしろファンなので悪しからずお願いしますねウインクキラキラキラキラ








パニクルーが人気出なかった理由




・キャラが薄い

パニクルーのキャラが薄いって正気か!?とファンの方には言われそうですが、私はここに悔しさを感じているくらいです。


彼らの深夜番組パニクラッ等を見ていると、パニクルーって本当にキャラが濃くてダンスも面白くて人気が出るに足る存在だとは確信するのですが、


例えばうたばんとかMステに出た時のキャラの薄さには正直かなりビックリした記憶があります。

何か裏の事情があったのかもしれませんが、ここでアピールせずにどうするの!?

とファンながらヤキモキしたものです。




ここで頑張って欲しかったメンバーについて考えてみます。



まず先に以下3人は十分キャラが立っていたと思います。







・植木豪(なんど上記号と誤字変換したことかw)

ブレイクダンスの世界チャンピオンという肩書き。

イケメン。ボーカル。パフォーマンスの中心という点でも、嫌でも目立つ存在。

現在植木豪がすぐ予測変換に出てくる時点でだいぶ時代は流れたなと思っています(笑)

かなりいい歳になってもなおパワームーブを第一線で練習し続けている姿はおっさんになった私にとっても勇気を得られるシーンだと思います。







・ヨーヘイ

MCとしてライブではラップを担当し、トークではメインで活躍します。パニクラッではメンバーの使い方がうまく、回しがかなりよかった。ヒップホップがよく似合う見た目の華やかさもある。メンバー1低身長なのも構図としてはいい意味で目立っています。他メンバーへのツッコミやバラエティ番組への適応力も素晴らしく、エンターテイナーとしてオールマイティな能力があると思います。

ついでにウィンドミルのスピード感も好き。







・タカシ

トークでは全く目立たないものの、天然キャラでイジられることで存在感がある。パフォーマンス面ではゴウよりもクセがなく、分かりやすくダイナミックなアクロバットとパワームーブでチームに華を添えている。実はイケメンよね。






次にちょっと影が薄くなりがちで頑張って欲しかったメンバーアセアセアセアセアセアセ







・かっさん

かっさんは最年長のリーダーではあるが、存在感はかなり薄い。

ってか多分根がガツガツしてない人なんだろうってのがよく分かる。元々かなりいい歳だし大人びているから、かっさんにキャラを濃くしてというのはかなり無理がある気がします。


でもホーリーとともに高身長なので目立つは目立つ。サブボーカルとして歌っていたのは良いと思う。

実は結構イケメンだしスタイルもいいので、もっと歌でのアピールとファッションの落ち着いた大人のオシャレ番長的な存在であったら良かったかも。


パニクルーは中期からみんな大人びた感じになっていってしまってより没個性的に見えてしまった感があります。

初期のDisCoNectionのようなカラフルでキャラ立ちまくりのパフォーマンスをもう少し続けたほうがよかったかなと思います。


でもその中でもかっさんだけはちょっと大人びたオシャレ感がある、とかだとキャラは立ったかなと思いますね。






・なかやん

なかやんはパニクラッでのヤンキーキャラやオラオラ感でめちゃくちゃキャラ立ってましたが、あのノリは自分達の番組じゃなかったら一般受けしなくてかなりキツイと思うのでそれを出さなかったのは正解だと思います。

でもなかやんとかはパニクラッでのイケイケなノリと他バラエティで見る時の落ち着きすぎているギャップがかなりあって、なんだか寂しく感じたものでした。


大変失礼ながら彼はパフォーマンスの点では1番武器が無かったような印象があって、どうにも影が薄いんです。

ゲストとしてトークに呼ばれる際はチームでのガヤ担当として積極的に声出したりリアクションしてくれるのがベストなポジションなのかなと思いました。

彼は芯が強くて汚れ役も結構できるので積極的に後ろで声出してくれると盛り上がるのかなと思います。


楽曲パフォーマンスとしてはヨーヘイとのラップの掛け合いとかあるともう少し道があったのかなと思います。





・てっちゃん

てっちゃんは…キャラ薄すぎる😢

メンバーにキャラめっちゃくちゃ薄い存在がいてもいいと思うのですが、それにしても薄いタラー

バラエティ番組でのこの印象の薄さはタカシと被っちゃってる感があって、二人とも黒髪だし彼らが並んだ時には急激にチームとしての影の薄さを感じてしまいますもやもや

てっちゃんはDJ的ポジションがあるのかもしれませんが、それはTVのパフォーマンスで視聴者にアピールできるポイントではありません。


パフォーマーとしては結構細々とアクロ技ができて、Bツイストやワンハンドのダブルシフトなど器用な技が多い印象です。そして要所で見せる発射台バク宙はパフォーマンス中のアクセントとしてかなりいいと思います。


でもいかんせんキャラが薄すぎる…ゲッソリ

しかしてっちゃんにキャラ変を願うのはあまりにも無理があります(笑)

なのでタカシに髪の色やスタイルを変えてもらって、並んだ時に黒髪の地味な人が重ならないようにしてもらうしかありません。

筧利夫さんに似てますよね(笑)






最後にめちゃくちゃ頑張って欲しかった2人!






・ホーリー

ホーリー華ありますよ。でっかいボンバーヘッドと細身の体、変態的な性格とわけのわからないテンション。

バラエティ受け間違いないですキラキラ


しかしホーリーって大変失礼ながら多分バラエティあんまり理解されてなかったのかなぁと思います。

ビビアンと優香のトーク番組に出た時もあんまり面白く出来なかった印象があって…でも面白くなりそうなシーンはたくさんあったんですよねーアセアセ


とにかくでかいリアクションと声、訳の分からないキャラクター推しで度々アピールしてくれればそれだけで目立つし、トークスキルも磨けば普通にホーリー単体でバラエティに呼ばれそうなくらいのポテンシャルはあったと思います。



どんだけ無計画でも騒いでくれればなかやんやヨーヘイが拾ってくれるのでなんとかなったと思います。

グダッたらモリチのブルブルに助けてもらうこともできるので、もっともっと暴れてほしかったですね。







・モリチー

モリチ…映したいですよ。カメラマンとしては…

そのくらい見た目にも華があるしデブキャラで汚れ役も上手だし…バラエティ要素が大アリですキラキラ

結構声質もいいですよね、リアクションも分かりやすくて笑えますし。


なんといっても伝家の宝刀ブルブルがありますからね。

要所要所でブルブルしとけばその場はあったまりますよ。そのくらいポテンシャルに満ち満ちた存在だったと思います。

ブルブルオチは使い勝手抜群なのでもっともっと見たかったですねーアセアセ


元々ダンスの先生なんですよね?あと暴走族?知れば知るほどキャラが濃くて、ほんとうに面白い人ですよね。



しかしこのモリチ、実はかなり性格が大人だったのかなと今となっては思います。まぁ冷めてる部分があるというか。


そのせいかバラエティ番組などでは意外と後ろの方で黙っちゃうんですよねー。この辺ちょっと冷静になっちゃうというか、大人すぎてバカばかりやれなかった部分があったのかなぁともったいなく思っていました。







パニクルーって知れば知るほどキャラが濃いしバラエティ要素に満ち満ちた存在だったと思うんですよね。



でも意外とゲスト出演するとみんな静かになっちゃって…で黙ってるとそこらのアイドルグループと違ってそれなりにみんな大人だから結構シブく映っちゃうんですよね。

特に真ん中にいる植木豪が元々静かな存在ですから、それに輪をかけてタカシ、てっちゃん、なかやん、かっさんが真面目な顔して後ろにいると


やたら地味なメンバーが多いクルー


って印象がどうしてもついちゃうんですよね。

そこでホーリーやモリチに騒いで欲しかったんですが、彼らも黙ってしまうと一気にお通夜モードに。




私はバラエティでのトークやパフォーマンスでもっともっと個性を出して欲しかったと思いました。

そうすれば天下も狙えたのかなぁとハートブレイク







ちなみに辛口ついでにパフォーマンス面での改善できたかもポイントもお話してみたいと思います。



・まず彼らのパフォーマンスは新ネタが少ないですよね。結構使い回しのネタが多いと思います。

スライドやコネクションダンスなど、見たことある動きを使い回してるだけという印象がかなりあります。

1番テレビに出ていた頃にもっとみんなでネタを出し合って、毎回フレッシュなものを提供するように努めていたら未来は違っていたのかなと思います。


このパフォーマンス含め、楽曲やバラエティでの立ち振る舞いなど彼らの個性をいかに活かせるかにもっと苦心すべきだったのかなと思っています。




・植木豪のマニアックな動き

植木豪のダンスはブレイクダンスの世界チャンピオンっていう肩書きから一般の人が期待するブレイクダンスとは結構違いますよねガーン


世界チャンピオンと聞くとやっぱり分かりやすくすごいパワームーブを期待してしまいますし、その方がテレビ的にはCMや予告などで使いやすいと思うのですが、実際にはソロパートが多い植木豪の動きはかなりマニアックなものでした。


クセのあるトップロックから始まる毎度の動きに、ウインド→スワイプス→ドリルなどなど


すごいんだろうけど技のチョイスがわかりにくいショボーン

ウィンドミルも一周やって他の技に繋ぐんだったら、普通に何周も高速でグルグルまわってくれた方がよっぽど素人には分かりやすい。猛練習したであろう縦エアーも、すごいんだろうけど伝わりづらい…びっくり


ブレイクダンスといわれて見せる動きが

ポッピングメイン

だったりと、世界チャンピオンという肩書きから連想されるパフォーマンスが一般の視聴者が期待するものと大幅に異なっていたのが結構デカいかなと思います。


もちろん植木豪さんはご自身1人でブレイクダンスの世界チャンピオンになれたなんて一言も言ってないですし、いつしかテレビで勝手に誇大広告されていたのかもしれませんが、そのレッテルを活かしきれなかったのは大きな問題だったと思います。








あぁ…また偉そうに語ってしまいましたゲッソリ

こんだけ言っといて信じてもらえないかもしれませんが好きなんですよ?

まぁ好きじゃなきゃこれほど細かい指摘はできないですよね笑い泣き笑い泣き笑い泣き




あ、ちなみに個人的に彼らのベストパフォーマンスは

夜もヒッパレで見せた嵐の


a Day in Our Life


だったと思います。


白い衣装とキレのある揃ったダンス、てっちゃんのバク宙の跳びっぷりと植木豪さんのドリル音ハメの気持ちよさ、ヨーヘイのラップのうまさと全てが完璧に噛み合っていたと思います。




彼らは今どうしているのでしょうか?

パニクルーは全国TVデビュー時にもうかなり精神的に大人になっちゃってガツガツ行けなかったのかなぁと今では思うばかりです。

個人的にはもう少し彼らのバラエティ豊かな盛り上がる楽曲を作り続けて欲しいと思っていました。3rdシングルから一気に大人びてしまって、ちょっとイメチェンには早すぎたのかなと残念に思います。



ともあれパニクルーの掲げる、

フラッシュダンスバラエティ

というコンセプトはすごく好きですしダンスは世界を救う、その世界観をもう少し見たかったですね

青春をありがとうございましたキラキラ




 ここまで読んでくださった方ありがとうございますキラキラキラキラ