◆人の心理はあらゆるところに投影されている | 営業改革コンサルトの活動日誌!

◆人の心理はあらゆるところに投影されている

私の祖母は茶華道の師範でした。(参照:過去記事



こんなすごい実話があります。



お花の稽古をしている時のこと。



あるお弟子さん(主婦の方)が活けた花を見て、


祖母は、いつもと違う何かを感じ、


「今日はどうしたの?何かあったの?」 と聞いたそうです。



するとそのお弟子さんは、


「実は、ここへ来る前に、姑と喧嘩したんです・・・」と言って涙を流したそうです。


よほど辛かったのでしょう。


その気持ちを引きずったまま花を生けてしまっていたわけです。そして、


その心が、その生け花に投影されていた 


のを、祖母は感じ取ったわけです。



この話がすごいのは、別にこのお弟子さんが、


材料に毒キノコを使ったり、どくろマークの入った花器を使ったわけじゃなくて、


あらかじめ決められた花(たしか3種類)を使って活けているだけなんです^^


つまり、花の生け方だけ。


そんなわずかな中にも、人の心理は投影されてしまうのです。


もちろん生けた側は無意識。



恐らくお花を習ったことがある方は、この話を聞くと、


「えっそこまで自分が投影されてしまっているのか・・・」と


寒気さえ感じるのではないでしょうか?





このように、


人間の心理は、至るところに、


無意識のうちに投影されてしまうもの


であり、おそらくそれを隠し切るのは非常に困難。



だから


あとは観察する側の能力次第


ですよね^^




これをもう少し一般化すれば、例えば、


相手がいつもと違う色の服を着てきたとか、


メイクの感じが違う、いつもと座る位置が違うなど。


たとえばそんなところにも、相手の心理が投影されている可能性があります。



そう、あとは観察する側の能力次第です^^