数十年ぶりの再訪で、相変わらずの「とんしお」・・・

 

 

ススキノで昼飯食おう!と勇んでやって来ましたが目標にしてた店は臨時休業



寒い中地下鉄駅から10分ほど歩いたのですっかり萎えました

近場で店を探す気力もなく数十メートル先の覚えのある店へ向かいます



伺ったのは往年の超々有名店「らーめん五丈原 本店」



数十年前「とんしお」と「チャーシューおにぎり」で一大ブームを巻き起こしたラーメン店だ



自分もその頃はすっかりハマって一週間に三度もランチに来た事もあった



数十年ぶりでの訪店で、今食べるとどんな感覚で味わう事が出来るのだろう、昔と味は変わってないのだろうか・・・ある意味興味津々だ



カウンターのみの店内レイアウトは全く変わらず、コロナ対策のビニールシートが張り巡らされている



時刻は12時を少し回ったランチタイムド真ん中、店内は満席で2名の待ち客



以前ともうひとつ変わったのは券売機の設置



品書きを見ると以前よりもラーメンの種類がいくつか増えている様子



オーダーは以前良く食べていた「とんしお@800」(頻繁に来ていた頃は600~650円ほどだった気がする)



チャーシューおにぎりも食べたかったが、食後に死ぬほどの満腹感を味わいながら後悔するのは明白なので割愛させて貰った



しかしあのジャンボサイズの「チャーシューおにぎり」と基本ラーメンのセットで980円とは、喜ばしいほどのコスパの良さで周り客はほぼ全員が「ラーメン+チャーシューおにぎり」の虜だ

昨日伺った某ラーメン店では一杯のラーメンが900円とか950円の価格設定だったが「少しは見習って企業努力しろ!」と言ってやりたい



15分ほど待って着席、ご主人に食券を渡す



更に9分後に着丼



懐かし香りが鼻をくすぐる、ビジュアルは変わってないだろうかと数十年前の記憶を引き出そうとしてみたが、残念ながら上手く思い出せない



薄めにカットされたチャーシューの様子と海苔が一枚乗ってたのは変わっていないように思う



いただきます

高加水、中太縮れ麺の風味は昔と変わってないように見える・・・以前は気付かなかったが少々好みには柔らか

スープ・・・以前と変わらぬ芳醇な香りで記憶が呼び起こされる、やり過ぎではないかと思えるほどきっちりとした旨味のある出汁と、弱く乳化した様子は化調で仕上げたようにクリーミー



今回食べて、香りは甘いが味付けの甘味は弱く、そこが好みの神髄だと今更気付く



サクっと食べ終えて店を出る頃には4人ほどの待ち客



昔ほどではないが、まだまだ人気はあるようだ



「ますらお@800」と「ばん辛味噌@850」が気に成る



また伺います



ごちそうさまでした